

<景品法人法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。
ワンストップビジネスセンター
は全国41拠点の日本最大規模の評判の高いバーチャルオフィスサービスです。
人気のサービスではありますが、利用前に実際に体験したユーザーの評判や口コミを知りたいと思っている人も多いのではないでしょうか?
本記事では、このような疑問を解決するために、実際に使った体験者の評判や口コミを踏まえ「ワンストップビジネスセンターのサービス特徴やメリット・デメリット」について解説します。当サイトで行う10社以上のおすすめバーチャルオフィス徹底比較の調査結果も交え、他社サービスとの違いも明らかにしていきましょう。
ワンストップビジネスセンター
が選ばれる理由
公式サイト | ワンストップビジネスセンター
![]() |
運営会社 | 株式会社ワンストップビジネスセンター |
初期費用 | エコノミープラン 9,800円 |
月額料金 | エコノミープラン 4,800円~ |
住所利用 | 南青山、表参道、麹町、渋谷、銀座、秋葉原など主要都市で契約可能 |
法人登記有無 | 法人登記可能 |
サービス内容 | 住所貸し・住所レンタル 郵便物受取・転送可能 来客対応可能 会議室利用可能 電話対応可能 電話代行可能 |
ワンストップビジネスセンター
は下記のようなフリーランスから定評なバーチャルオフィスサービスです。
運営会社である株式会社ワンストップビジネスセンターは2009年に創業され家具インテリアの販売事業を皮切りに現在のバーチャルオフィス事業に取り組んでいます。サービス開始から12年以上経つ業界では老舗の安心感のある特徴を持ちます。
ワンストップビジネスセンターの特徴は、札幌から福岡まで全国41拠点で格安で住所利用が可能であり、累計契約数は19,000以上に及ぶ日本最大級の規模と実績があることです。業界随一の巨大サービスと言っても過言ではありません。
更には、会議室が47室ありいづれのプランに加入しても全国すべてで利用可能になります。そのため、事業所を低コストで構えたいスタートアップ企業に特に高い人気を誇ります。
全国41拠点もある規模感はワンストップビジネスセンターの最大の魅力だね!地方でバーチャルオフィスを見つけるのは大変だけど、ワンストップビジネスセンターなら安心して利用できるね!
\全国41拠点の日本最大規模なら/
実際にワンストップビジネスセンター
を利用した方の口コミや評判を見ていきましょう。ここではSNSなどの利用者のコメントを紹介します。
ワンストップビジネスセンターを実際に利用する方の評判や口コミをまとめると、丁寧なサポートや迅速な契約処理で高い評価を得ています。また、会議室利用や郵便物が週1回使える点で良いコメントもありました。
利用者です。創業の際は大変お世話になりました。こちら側の都合で早く手続きしてほしい旨、無理を申しましたがとても丁寧に電話等で対応いただき、感謝しています。 会議室もとてもおしゃれです。郵便の転送など迅速に行ってくださいます。こちらも非常にありがたかったです。ありがとうございました!(Google Map口コミより)
大変重要な打ち合わせの際に、重宝しています!今日もいい打ち合わせができました。(Google Map口コミより)
何時も良い対応で満足しております。格別改善要望点はありませんが、郵便物の一括発送が週2回あると、より利便性が高まりユーザーから喜ばれると思います。
青山一丁目駅から近くとても便利です。 打ち合わせやセミナー等に利用させて頂いております。 設備的には問題ないですが 広い部屋もあると嬉しいです。 部屋にあるトイレが使えないこと 郵便の配送に関してが不満なので ★★★にさせて頂きました。(Google Map口コミより)
一方、悪い評判としては口コミ上では多くはありませんでしたが、一部の口コミでは借りる場所によっては部屋の広さや雰囲気などで課題があるようです。利用する際は事前に下見に行くとミスマッチがないですね。
ワンストップビジネスセンターの良いところは丁寧かつ迅速なサポートや会議室利用が可能な点であり、悪いところは住所地により雰囲気や広さに問題があるという結論になりました。
\全国41拠点の日本最大規模なら/
ワンストップビジネスセンター
の評判や口コミを紹介しましたが、実際に利用する際にどのような料金プランがあるか見ていきましょう。
下記はワンストップビジネスセンターのサービス別の特徴一覧表です。ワンストップビジネスセンターでは3つのプラン(エコノミー・ビジネス・プレミアム)から選べます。
プラン名 | エコノミ― プラン | ビジネス プラン | プレミアム プラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 4,800円 | 8,900円 | 14,800円 |
初期費用 | 9,800円 | 9,800円 | 9,800円 |
住所利用 | 可能 | 可能 | 可能 |
法人登記 | 可能 | 可能 | 可能 |
郵便物転送 | 可能 | 可能 | 可能 |
会議室利用 (全国どこでも利用可) | 可能 | 可能 | 可能 |
電話転送 (03番号付与) | ー | 可能 | 可能 |
FAX転送 (FAX番号付与) | ー | 可能 | 可能 |
電話秘書代行 | ー | ー | 可能 |
ワンストップビジネスセンターのライトなプランとしては、月額4,800円で利用可能エコノミープランがあります。少し他のサービスと比べる高いと感じる人も多いですが下記の点で他社に劣らない強みがあります。
ワンストップビジネスセンターが人気な理由
例えば、郵便転送をするたびに追加料金がかかったり、会議室利用は課金制になる事がほとんどだよ!ワンストップビジネスセンターでは「全てこみこみの料金プラン」なシンプルな料金体系がポイントだよ!
エコノミープランに追加で電話転送(個別電話番号03番付与)とFAX転送(共通FAX番号03番付与)をつけると月額8,900円のビジネスプランになります。
電話やFAXのやり取りの多い事業者の方や代表電話番号が欲しい人向けです。
更に、電話秘書代行サービスと追加するとプレミアムプランになります。
電話秘書代行とは、電話の窓口として秘書の立場で電話対応や一次受付をしてくれるため、人員を雇うことなく問い合わせ対応ができます。事業拡大フェーズかつ顧客対応が求められるスタートアップ企業向けと言えます。
フリーランスや駆け出し起業家の方は、まずはエコノミープランから始めることをおすすめするよ!どうしても電話を使い人はビジネスプランにしておこう!
\全国41拠点の日本最大規模なら/
ワンストップビジネスセンター
の実際の利用者の口コミを解説しましたが、使う上でのメリットをまとめてみました。
結論、ワンストップビジネスセンターは日本最大規模の拠点数tと無料天祖費用込みの格安料金が強みとなり会議室を利用したい起業家やフリーランス向けにおすすめなサービスと言えます。
ワンストップビジネスセンターは東京23区内をはじめ、札幌店から福岡店まで全国に店舗展開している日本最大の規模の選択肢がある点が最大のメリットです。
2022年12月時点で公開されている住所利用可能な場所は下記の通りです。
ワンストップビジネスセンターでは、複雑な料金体系はなく無料の転送費用込みの月額プランが魅力です。
筆者自身もバーチャルオフィス体験者だけど「契約した後に実は郵便物転送代が増加していってしまう・・・」となって、郵便物転送費用は見落としがちなんだ!郵便物×数百円×配送料、という試算で塵も積もれば山となる方式でコスト増になって悩む人は実は多いんだよね。
ワンストップビジネスセンターではそうした心配を一切せず、郵便物転送料金込みで月額料金を組んでいるため安心です。
ワンストップビジネスセンターでは下記のような起業家を応援するサポート特典があります。
該当する人は初期費用(入会金)と1ヶ月間の月額利用料を無料になります。(※最低利用期間が1年以上、お支払方法が「1年分の銀行振込」の場合のみ)
ワンストップビジネスセンターではバーチャルオフィスでは開設しづらい法人口座のスムーズな開設が可能です。
下記のようにみずほ銀行やGMOあおぞらネット銀行などと提携・連携している点はとても安心ですね。
ワンストップビジネスセンター青山本店をご利用される会員様の法人銀行口座開設において、みずほ銀行様内の専用受付窓口への紹介を開始します。
ワンストップビジネスセンター(公式サイト)
バーチャルオフィス「ワンストップビジネスセンター」をご利用の個人事業主や法人が、事業用口座を開設できたポイントを交えて、GMOあおぞらネット銀行のサービスをご紹介します。
ワンストップビジネスセンター(公式サイト)
ワンストップビジネスセンターのメリットはエコノミープラン・ビジネスプラン・プレミアムプランのどれに入っても全国すべての会議室が利用できる点です。
また、どこの店舗でご契約をされても、地域の垣根なく全国の拠点にあるレンタル会議室を利用できます。オンライン上で簡単に予約することができるため、お客様のご都合に合わせたり、出張先での作業スペースとしても便利に使えます。
エコノミープラン(月額5,000円以下)で全国の会議室を自由に使えるのはとてもお得だね!こんな魅力的なプランがあるのはワンストップビジネスセンターだけだよ!
\全国41拠点の日本最大規模なら/
メリットを解説しましたが、ワンストップビジネスセンター
のデメリットを注意点も含め見てみましょう。
ワンストップビジネスセンターのデメリットは、初期費用が少し高めだという事です。
初期費用
いづれも、9,800円の初期費用が発生してしまう点は少々高いと感じてしまいます。
例えば、他のサービスのGMOオフィスサポート
やアントレサロン
などでは初期費用0円となるため、比べてしまうとデメリットと言えるでしょう。
アントレサロンは全国すべての会議室利用+郵便物転送料がコミコミで最低プラン(エコノミープラン)で月額4,800円です。
一方で、GMOオフィスサポート
やレゾナンス
などは会議室利用はできないかオプション料金で課金するなどの形態で月額660円、990円などの超格安価格になっています。つまりは、ワンストップビジネスセンターの魅力である会議室利用や郵便物の頻繁な転送が目的でない人は、他バーチャルオフィスの方がお得に使えるでしょう。
\全国41拠点の日本最大規模なら/
ワンストップビジネスセンター
の評判や料金プランを踏まえ、他のバーチャルオフィスと比べて何が強み・弱みなのか?を次に解説します。
ここではワンストップビジネスセンターに類似する人気のバーチャルオフィスサービスと比べてみたいと思います。比較結果は下記の通りです。(※一覧表は、当サイトで評価している総合人気ランキング順になっています)
2023年9月最新情報 おすすめバーチャルオフィス比較一覧表 |
サービス名 | GMOオフィスサポート
![]() | レゾナンス
![]() | NAWABARI | アントレサロン
![]() | Karigo
![]() | ワンストップビジネスセンター
![]() | Regus (リージャス)
![]() | PocketOffice(ポケットオフィス) | Hub Spaces(ハブスぺ) | 和文化推進協会
![]() |
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
特徴 | 業界最安水準の料金体系 | 顧客満足度4年連続1位 | ネットショップ運営者人気 | 14拠点の会議室利用ができる | 日本最大級の規模 | 30拠点から住所利用が選べる | 世界最大手のブランド力 | 渋谷区なら格安利用可能 | 大手検索ツール | 京都なら最安値 |
運営会社 | GMOオフィスサポート株式会社 | 株式会社ゼニス | 株式会社Lucci | 銀座セカンドライフ株式会社 | 株式会社Karigo | 株式会社ワンストップビジネスセンター | 日本リージャスホールディングス株式会社 | 株式会社Groove | 株式会社HubWorks | 和文化推進協会 |
住所利用地域 | 東京、横浜、名古屋、大阪、京都、福岡 | 東京、横浜 | 東京(目黒) | 全国各地 | 全国各地 | 東京 | 全国各地・世界各地 | 東京(渋谷) | ー | 京都 |
初期費用 | 0円 | 5,500円 | 0円 | 0円 | 5,500円~10,400円 | 9,800円~ | 住所利用地で異なる | 5,000円 | ー | 0円 |
月額料金 | 660円~2,750円 | 1,650円~19,800円 | 980円~ | 3,980円~ | 3,300円~10,400円 | 4,800円~ | 住所利用地で異なる | 980円~ | ー | 500円~ |
法人登記有無 | 登記可能 | 登記可能 | 登記可能 | 登記可能 | 登記可能 | 登記可能 | 登記可能 | 登記可能 | ー | 登記可能 |
郵送物受取 ・転送 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | ー | 可能 |
電話対応 ・転送 | なし | あり | あり | なし | あり | あり | あり | あり | ー | あり |
貸し会議室 利用有無 | なし | あり | なし | あり | なし | あり | あり | あり | ー | ー |
評判記事 | 評判 | 評判 | 評判 | 評判 | 評判 | 評判 | 評判 | 評判 | 評判 | 評判 |
他社と比べたワンストップビジネスセンターの強みは業界トップクラスの地域カバー率です。他サービスを見ると、東京限定、もしくは東京+横浜など、主要都市に限られていますが、ワンストップビジネスセンターでは幅広い選択肢がある点は魅力となります。
似ているサービスだとKarigo(公式サイト)
なども全国各地に拠点を持つ日本最大級の規模であるため、ワンストップビジネスセンター
vs Karigo(公式サイト)
、と比べられることも多いです。
一方で、他社と比べたワンストップビジネスセンターの弱みは初期費用が少々高い点や会議室・転送費用がコミコミのプラン形態となります。
当サイトがおすすめする人気のバーチャルオフィスサービスを知りたい方は徹底比較記事の「おすすめなバーチャルオフィスサービス徹底比較」もあわせてご覧ください。
ワンストップビジネスセンター
のご利用を検討中の方からよくある質問を紹介します。
変わりません。1時間当たりの室料のみがかかります。
引用:ワンストップビジネスセンター(公式サイト)より
ワンストップビジネスセンターの退会時や解約時には、違約金や手数料は発生しません。
ただし、お支払い方法に応じて最低契約期間がございますので、最低契約期間に満たないタイミングで解約を希望される場合は残りの期間の月額料金の残額を全てお支払いいただく必要があります。
1.銀行振込(一年一括払い)
最低契約期間は1年間となります。2.クレジットカード
引用:ワンストップビジネスセンター(公式サイト)
最低契約期間は6ヶ月間となります。より
以下の2つの決済方法をご用意しております。
1 銀行振込 (一年一括払いのみ)
2 クレジットカード (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
引用:ワンストップビジネスセンター(公式サイト)より
最後にまとめです。
ワンストップビジネスセンター
は国内最大級の規模を誇る会議室の利用がしやすい特徴を持っていましたね。そのため、地方を問わず起業家・副業・個人事業主・フリーランスの方の幅広い方におすすめできるサービスでした。
ワンストップビジネスセンター
が選ばれる理由
当サイトでは、起業家・フリーランスの方から人気のバーチャルオフィスの評判や口コミを調査し比較を行っています。下記記事で最新のおすすめサービスを紹介しているため是非ご参考にしてください。
他バーチャルオフィスサービスの評判記事
他の人気バーチャルオフィスに関する評判・口コミ記事は下記になります。
公式サイト | 評判記事 | 特徴 |
---|---|---|
GMOオフィスサポート
![]() | 評判を見る | 業界最安値 |
レゾナンス
![]() | 評判を見る | 満足度4年連続No1 |
NAWABARI | 評判を見る | ネットショップ運営者人気 |
アントレサロン
![]() | 評判を見る | 14拠点10店舗コワーキング利用可能 |
Karigo
![]() | 評判を見る | 全国56拠点から選べる |
ワンストップビジネスセンター
![]() | 評判を見る | 41拠点から選べる |
Regus (リージャス)
![]() | 評判を見る | 世界最大手のブランド力 |
和文化推進協会
![]() | 評判を見る | 京都なら最安値 |
PocketOffice(ポケットオフィス) | 評判を見る | 渋谷区なら格安 |
Hub Spaces(ハブスぺ) | 評判を見る | 検索ツール |
以上、お読みいただきありがとうございました!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!