

<景品法人法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。
コンサルティング業界への転職を成功するためには、業界特有の面接方式や求められる人物像を的確に理解し対策を進めることがポイントです。
筆者は事業会社→外資コンサルティングファーム→フリーランス、というキャリアを歩んでおり、実際にコンサル未経験からコンサル業界に転職しました。
その成功体験から学んだことは「コンサル業界に強い転職エージェント(=コンサル業界を熟知した転職の専門家)」を利用することが内定の確度を上げる最も重要なこと、であったということです。
本記事では、コンサル未経験の人が大手外資系コンサルティングファームに転職するために、なぜエージェントを使うべきなのか?また上手な選び方やおすすめエージェントサービスを体験談を交えながら解説していきます。
▼コンサル会社への転職だけじゃない!?急増するフリーランスという働き方
昨今、コンサルタントになるキャリアアップの一つとして「フリーランスコンサルタント(独立コンサル)」という働き方が注目されています。会社員と比べると自由度が高く年収も増加する傾向にあるため、転職と同時に新たな働き方である「フリーランスコンサルタントになるためには?」も同時にご覧ください。
監修者
株式会社SowLab代表取締役社長。デロイトトーマツコンサルティング合同会社にて製造・通信・広告メディア業界を中心に、経営戦略・新規事業開発・M&A・営業/マーケティング戦略・Web上位設計など多数プロジェクトを支援する。その後、フリーランスコンサルタントに独立し、自らが感じた課題をもとに、コンサル特化型プロ人材検索プラットーフォーム「コンサルフリー(CONSULFREE)」を運営する会社を創業。Webメディアにも精通しており、オウンドメディア開発/運営・コンテンツマーケティング・SEO・メディアアライアンスなど各種支援を行っている。
執筆者
外資戦略コンサルティングファーム(管理職)にて、大手企業向けの経営戦略・事業戦略・IT/DX戦略・M&A(事業再生・JV設立支援など)のプロジェクトを幅広く手掛ける。会社員退職後は、フリーランスコンサルタント(個人事業主)として独立・起業し個人コンサルとして活躍。現在は、自らが代表をするフリーランスエージェント会社を設立し、フリーダッシュを始め複数のメディアの運営管理を行う。公私共に年間100人以上のフリーランスの方と面談をしている。
コンサルティング業界への転職を成功させるために、ここだけは押さえておきたい選び方のポイントを紹介します。
コンサル業界特化型エージェントとは、戦略系・総合系・IT系・シンクタンク系・FAS系・ブティック系など様々な分野のコンサルティングファームとコネクションを持った業界に精通した転職エージェントです。
コンサル業界の転職において、ケース面接(問題解決面接・フェルミ推定)や評価観点(問題解決能力やロジカルシンキング)など業界特有の審査方法があります。
そのため、転職を成功させるために最も重要なことは「徹底した転職対策の準備」に尽きます。
しかし、コンサル未経験者が一人で転職準備をしてしまうと間違った対策方法で時間を要してしまい結果として“不合格”の失敗に陥ってしまいます。
そうした中、コンサル業界特化型エージェントは、転職実績を豊富に有し、ケース面接の過去問題集や実際の模擬面接をサポートしてくれる制度があるため、本格的な準備をすることができるのでおすすめです。
コンサル業界への転職難易度は業界の中でもトップクラスに難しいです。
そのため、数ある転職エージェントの中でも実際にコンサルティングファームに転職をさせた実績のある企業は数知れています。(実際に転職エージェントに“毎年どれくらいの方がコンサルファームに転職しているのですか?”と聞くと赤裸々に答えてくれる会社はそういません)
つまりは、転職実績を対外的に公開し自信をもって「うちは転職実績が豊富です!」と公表している転職エージェントを必ず選ぶようにしましょう。
コンサル業界の転職過程において、面接官の審査基準は独特な文化を持っています。
具体的にはケース面接と呼ばれる問題解決面接やフェルミ推定があり、第一関門としてこれらの面接を通過する必要があります。
ケース面接とは、問題解決能力やロジカルシンキングを図るテストのようなもので、コンサル会社により出題されるテーマが異なります。
問題解決型
問題解決型のケース面接は、複数枚のドキュメントを読み込み問題解決を行います。
など読解力とスピード感のある問題解決能力が見られます。
フェルミ推定
既にインプットされている情報や事実をもとに、仮説で結論を導き出す問題解決を行います。
など限れた時間と事実だけで仮説を作り結論に結び付ける論理的思考力が見られます。
そのため、転職エージェントの担当者の模擬面接の質は非常に重要であり、書類添削だけでなく模擬面接のサポートを徹底して支援してくれる方を選ぶようにしましょう。
転職エージェントの「会社選び」はもちろん重要ですが、更に「担当者の人選び」も同じく重要です!
では、早速、コンサル業界に強い転職エージェントを比較表一覧形式で確認してみましょう。
2023年9月最新
コンサル業界に強いおすすめ転職エージェント比較一覧
転職エージェント | 種類 | 運営会社 | 対象年齢 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|---|
![]() ムービンストラテジックキャリア | コンサル業界特化型エージェント | 株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア | 20代、30代、40代がメイン | ・過去3年間で戦略コンサルティングファームに転職した4人に1人がムービン経由 ・コンサル特化の転職エージェントの中でも2倍以上の支援実績 ・中途採用を行うコンサルファームのほとんどがクライアント | 雰囲気としてはコンサル風の人が多く相性が合わない人は合わない コンサル業界以外の求人は弱い |
![]() コンコードエグゼクティブ | コンサル業界特化型エージェント | 株式会社コンコードエグゼクティブグループ | 20代、30代、40代がメイン | ・代表がヘッドハンターサミットのMVPを受賞 | コンサル業界以外の求人は弱い |
リクルートエージェント | 総合型転職エージェント | 株式会社リクルート | 20代、30代、40代がメイン | ・圧倒的な求人数が魅力 ・幅広い職種のカウンセラーが在籍 | 特定の業界に精通してはいない |
![]() doda ![]() | 総合型転職エージェント | パーソルキャリア株式会社 | 20代、30代、40代がメイン | ・業界最大級の求人数 ・転職市場に精通した専門スタッフ ・幅広い職種のカウンセラーが在籍 | 特定の業界に精通してはいない |
![]() ビズリーチ | ヘッドハンティング型転職サイト | 株式会社ビズリーチ | 20代、30代、40代がメイン | ・優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く ・年収1,000万円以上の求人が3分の1以上 ・厳選された企業導入企業数 23,500社 | 転職エージェントのようなサポートは受けられない |
![]() リクルートダイレクトスカウト | ヘッドハンティング型転職サイト | 株式会社リクルート | 20代、30代、40代がメイン | ・年収800万〜2000万円求人多数 ・登録後はスカウトを待つだけで簡単 | 転職エージェントのようなサポートは受けられない |
![]() アクシスコンサルティング ![]() | コンサル業界特化型エージェント | アクシスコンサルティング株式会社 | 20代、30代、40代がメイン | 大手ITコンサルティングやNTTデータ経営研究所などの有名企業への転職実績が豊富 コンサルタント未経験からでもOK 転職のその次まで見据えたキャリアプランを提案 | 人によって紹介してもらえる案件が違う 書類の添削サポートがあまりしてもらえなかった |
転職エージェントには「業界特化型」「総合型」「ヘッドハンティング型」があるため、目的ごとに上手に使い分けることがとても大切です。
転職エージェントの種類の違い
業界特化型転職エージェントとは
コンサル業界に精通した転職エージェント。コンサル以外を扱わず、“深く狭く”で豊富な実績と徹底した面接サポートをしてもらえる。ムービンストラテジックやコンコードエグゼクティブが有名。
総合型転職エージェントとは
コンサル業界だけなく、事業会社やベンチャー企業など幅広い業界の求人を扱う転職エージェント。“広く浅く”でコンサルに拘らず他の業界も視野に入れたい人におすすめ。リクルートやDODAが有名。
ヘッドハンティング型転職エージェントとは
求人を探す転職エージェントとは違い、自らのスキルや経歴をプラットーフォームにアップロードすることでヘッドハンターから声がかかる仕組み。転職エージェントと比べると対策があまりできない点が難点だが、非公開の求人がもらえることが多い。
コンサルティング業界に精通したおすすめの「業界特化型転職エージェント」を紹介します。
転職サイト名 | ムービンストラテジックキャリア |
運営会社 | 株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア |
エージェント種類 | コンサル業界特化型エージェント |
求人職種 | ・戦略系コンサルティングファーム ・総合系コンサルティングファーム ・IT系コンサルティングファーム ・シンクタンク系コンサルティングファーム ・FAS系コンサルティングファーム ・投資銀行・PEファンド、他 |
転職実績 | ・過去3年間で戦略コンサルティングファームに転職した4人に1人がムービン経由 ・コンサル特化の転職エージェントの中でも2倍以上の支援実績 ・中途採用を行うコンサルファームのほとんどがクライアント |
対象年齢 | 20代、30代、40代がメイン |
転職サポート | ・カウンセリング面談 ・書類添削 ・面接対策/ケース対策 |
メリット | コンサル業界特化型で豊富な実績多数 転職エージェントとして25年以上の実績 キャリアコンサルタントがBCG,RB,DTC,PwCなどの出身者多数 |
デメリット | 雰囲気としてはコンサル風の人が多く相性が合わない人は合わない コンサル業界以外の求人は弱い |
ムービンストラテジックキャリアは、コンサル業界特化型で最も有名かつ実績が豊富な転職エージェントです。
業界25年以上の歴史があり、有名コンサルティングファームのほとんどをクライアントに持っており、キャリアカウンセラーもBCG,ローランドベルガー、デロイト、PwCなどの出身者が多数在籍しています。
転職サイト名 | コンコードエグゼクティブ |
運営会社 | 株式会社コンコードエグゼクティブグループ |
エージェント種類 | コンサル業界特化型エージェント |
求人職種 | ・戦略系コンサルティングファーム ・総合系コンサルティングファーム ・IT系コンサルティングファーム ・シンクタンク系コンサルティングファーム ・FAS系コンサルティングファーム ・投資銀行・PEファンド、他 |
転職実績 | ・代表がヘッドハンターサミットのMVPを受賞 |
対象年齢 | 20代、30代、40代がメイン |
転職サポート | ・カウンセリング面談 ・書類添削 ・面接対策/ケース対策 |
メリット | コンサル業界特化型で豊富な実績多数 求職者に寄り添う徹底したサポート |
デメリット | コンサル業界以外の求人は弱い |
コンコードエグゼクティブは、ムービンストラテジックキャリアと並ぶコンサル業界特化型で有名かつ実績が豊富な転職エージェントです。
求職者に寄り添った丁寧なサポートが定評で、ケース面接対策やキャリア設計など親切にカウンセラーが対応してくれます。
コンサル業界だけでなく総合的な強みを持つおすすめの「総合型転職エージェント」を紹介します。
転職サイト名 | リクルートエージェント |
運営会社 | 株式会社リクルート |
エージェント種類 | 総合型転職エージェント |
求人職種 | ・営業/販売職 ・経営/企画/マーケティング職 ・事務系職(経理・総務・人事) ・IT/エンジニア職 ・電気/機械科学エンジニア職 ・医療/医薬品/化粧品関連職種 ・コンサルタント職種 ・建築/土木技術関連職種、他 |
求人数 | 公開求人数:約39万件以上 非公開求人数:約28万件以上 |
転職実績 | 厚生労働省「人材サービス総合サイト」にて転職支援実績No1 |
対象年齢 | 20代、30代、40代がメイン |
転職サポート | ・カウンセリング面談 ・書類添削 ・面接対策 |
メリット | 圧倒的な求人数が魅力 幅広い職種のカウンセラーが在籍 |
デメリット | 特定の業界に精通してはいない |
リクルートエージェントは業界最大級の総合型転職エージェントです。
厚生労働省「人材サービス総合サイト」における有料職業紹介事業者のうち無期雇用および 4ヶ月以上の有期雇用の合計人数(2021年度実績を自社集計)にて転職支援実績No1を獲得し、信頼・実績ともに業界トップクラスの実績があります。
転職サイト名 | doda
![]() |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
エージェント種類 | 総合型転職エージェント |
求人職種 | ・営業/販売職 ・経営/企画/マーケティング職 ・事務系職(経理・総務・人事) ・IT/エンジニア職 ・電気/機械科学エンジニア職 ・医療/医薬品/化粧品関連職種 ・コンサルタント職種 ・建築/土木技術関連職種、他 |
求人数 | 10万件異常 |
転職実績 | ー |
対象年齢 | 20代、30代、40代がメイン |
転職サポート | ・カウンセリング面談 ・書類添削 ・面接対策 |
メリット | 業界最大級の求人数 転職市場に精通した専門スタッフ 幅広い職種のカウンセラーが在籍 |
デメリット | 特定の業界に精通してはいない |
DODAはパーソルキャリアが運営する総合型転職エージェントです。
リクルートエージェントと並び業界トップクラスの案件を保有しています。
非公開求人など優良案件をに出会える「ヘッドハンティング型転職サービス」を紹介します。
転職サイト名 | ビズリーチ |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
エージェント種類 | ヘッドハンティング型転職サイト |
求人職種 | 経営 IT技術職 管理職 マーケティング職 営業職 プロジェクト管理職 人事職 機械職 コンサルタント職 専門職 |
求人数 | 10万件異常 |
転職実績 | ・年収1,000万円以上の求人が3分の1以上 ・登録ヘッドハンター数 6,200人 |
対象年齢 | 20代、30代、40代がメイン |
転職サポート | ・カウンセリング面談 ・書類添削 ・面接対策 |
メリット | 優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上 厳選された企業導入企業数 23,500社 |
デメリット | 転職エージェントのようなサポートは受けられない |
ビズリーチは登録するだけでスカウト通知が受取可能なヘッドハンティング型転職サイトです。
年収1,000万以上の求人が3分の1以上とハイクラスな転職の方向けであり、転職エージェントとは異なり優良案件を受け取ることができます。
転職サイト名 | リクルートダイレクトスカウト |
運営会社 | 株式会社リクルート |
エージェント種類 | ヘッドハンティング型転職サイト |
求人職種 | 経営 IT技術職 管理職 マーケティング職 営業職 プロジェクト管理職 人事職 機械職 コンサルタント職 専門職 |
求人数 | ー |
転職実績 | 2023年 オリコン顧客満足度®調査 転職スカウトサービス 第1位 |
対象年齢 | 20代、30代、40代がメイン |
転職サポート | 転職エージェントとは異なりヘッドハンティングのみ |
メリット | 年収800万〜2000万円求人多数 登録後はスカウトを待つだけで簡単 |
デメリット | 転職エージェントのようなサポートは受けられない |
リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営するヘッドハンティング型転職サイトです。
ビズリーチと並び年収800万円~2000万円の高額求人のスカウトを受け取ることが可能です。
転職サイト名 | アクシスコンサルティング
![]() |
運営会社 | 株式会社アクシスコンサルティング |
エージェント種類 | コンサル業界特化型エージェント |
求人職種 | ・戦略系コンサルティングファーム ・総合系コンサルティングファーム ・IT系コンサルティングファーム、他 |
転職実績 | ・シニアコンサルタント以上の入社実績がNO.1 17年間で5,000人のコンサルタント支援 未経験からのコンサルタント転職を多く支援 |
対象年齢 | 20代、30代、40代がメイン |
転職サポート | ・カウンセリング面談 ・書類添削 ・面接対策/ケース対策 |
メリット | 大手ITコンサルティングやNTTデータ経営研究所などの有名企業への転職実績が豊富 コンサルタント未経験からでもOK 転職のその次まで見据えたキャリアプランを提案 |
デメリット | 人によって紹介してもらえる案件が違う 書類の添削サポートがあまりしてもらえなかった |
▼コンサル会社への転職だけでなくフリーランスへの展開も視野に!
昨今注目されている働き方が「フリーランスコンサルタント(独立コンサル)」です。フリーランス向けにもエージェントが多数存在し、是非キャリア相談も踏まえアドバイスをもらうことをおすすめします。
転職エージェントの利用が初めての方へ。転職エージェントを利用する流れを紹介します。
まずは、各サイトのホームページから「無料相談の申しこみ」を送信します。
転職エージェントの活用はほとんどのサービスが無料であるため、まずは4~5社と面談し担当者との相性や面接対策の質や違いを比べてみましょう。
ほとんどのエージェントの場合、キャリアカウンセラーが専属でつき、求人案件候補の検索や書類添削・面接サポートの準備を支援してくれます。
気になる求人があれば書類選考に応募します。
無事に書類通過すると、企業との面接があります。
コンサルの場合は、1次面接でケース面接などがあることが多いためまずは第一関門を突破しましょう。
面接に合格するとオファー通知を受け取ることができ、その際に年収や入社日などを掲示されます。
条件に見合えば無事に内定・入社の確定となります。
未経験からコンサルタントへ転職は可能です。
一方で、業界でも難易度は極めて高いため、徹底した転職対策が必要となります。
未経験からコンサルタントへ転職する際のポイントは下記となります。
詳しくは「未経験からコンサルタント業界へ転職する対策方法」をご覧ください。
コンサル転職によくある質問を紹介します。
結論、可能です。一方で、業界でもコンサルタントファームへの転職は難易度が高いため、徹底した面接対策をしてもらえる転職エージェントの利用がおすすめです。
コンサル業界に強い転職エージェントは大きく3種類のサービスを使い分けるようにしましょう。
転職エージェントの多くは無料で利用できます。
最後にまとめです。
コンサルティング業界への転職を成功するためには、業界特有の面接方式やに求められる人物像を的確に理解し対策を進めることがポイントです。
筆者は事業会社→外資コンサルティングファーム→フリーランス、というキャリアを歩んでおり、実際にコンサル未経験からコンサル業界に転職しました。
是非、エージェントに相談してみて内定を獲得していきましょう!
未経験からコンサルタントに転職されたい方やコンサルの仕事がよくわからない方は下記記事を参考にしてみてください。
当サイトでは最近増加中の「フリーランスコンサルタント」について紹介しています。
気になる記事をご覧ください。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!