会計ソフトの市場シェア・業界シェアは、失敗しないツール選びにおいて極めて重要な判断材料になります。
\ 会計ソフトのシェアの概要 /
ICT市場調査コンサルティングのMM総研(MMRI)が調査した「クラウド会計ソフトの利用状況調査」では、個人事業主の会計ソフト利用者は全体の36.5%であり、うち29.8%がクラウド会計ソフトの利用者となっています。
一方で、同機関が行う「クラウド会計ソフトの法人導入実態調査」によると、中小企業(従業員300人以下)の法人では、会計ソフト利用者は全体の54.1%となっており、うち85.5%がPCインストール型を利用していることがわかります。
本記事では、上記のような会計ソフトのシェアに関する調査機関の公開データを用い「会計ソフトのシェア分析」および「シェアの数字から見える会計ソフトの動向」について会計ソフトマニアが解説していきます。
2024年10月最新情報
法人・個人のおすすめ会計ソフトTOP3
総合評価
5.0
弥生会計オンライン
:
業界シェア1位の弥生シリーズのクラウド型会計ソフト。法人向けソフトは最大2年間無料、個人事業主向け青色申告ソフトは初年度無料、白色申告ソフトは完全無料と、全てのプランで圧倒的なコストメリットで人気沸騰中!
\最大2年間無料キャンペーン実施中/
\初年度無料キャンペーン実施中/
\ずっと無料キャンペーン実施中/
総合評価
4.5
freee会計
:
freee会計は法人向け・個人事業主にクラウド型会計ソフトを提供しています。クラウド会計では業界シェアNo1で圧倒的な使いやすさとわかりやすいデザインが人気の秘訣です。
\無料お試し期間あり/
マネーフォワード クラウド会計
:
家計簿アプリ(マネーフォワードME)で有名なマネーフォワードが運営する法人向けクラウド会計ソフト。個人事業主向け確定申告ソフトはマネーフォワード クラウド確定申告
。請求書管理・給与計算も含んだ多機能性が抜群のサービス。
\1カ月無料試し期間あり/
中小企業法人・個人事業主向けにシェア率だけでなく、機能性・操作性・評判・口コミなどを鑑みた総合ランキングを知りたい方は「会計ソフトおすすめ比較(法人・個人総合)」も合わせてご覧ください。
執筆者
国内最大級の転職・フリーランスのキャリア情報メディア「フリーダッシュ(freedash)」を運営。Webメディア設計・開発、転職・フリーランス関連の商品プロモーション支援などを手掛ける。ITエンジニア、コンサルタント、Webデザイナー、などのメンバーで運営中。
個人事業主の会計ソフトのシェア率
個人事業主の会計ソフトのシェアの概要は下記の通りです。
会計ソフトシェア率分析で利用した調査データ
- 調査機関:
MM総研(略称MMRI) - 情報元:
クラウド会計ソフトの利用状況調査(2022年4月末) - 対象:
個人事業主を対象にWebアンケート調査を実施。2021年(令和3年)分の確定申告を実施した個人事業主(22,112事業者)を対象
会計ソフト利用者のシェア率
個人事業主の会計ソフトのシェア率は下記の通りです。
対象 | 割合(%) |
---|---|
会計ソフト利用者 | 36.5% |
会計ソフト未利用者 | 55.6% |
不明(N/A) | 8.0% |
TOTAL | 100% |
上記ご覧のように、会計ソフトの利用者は全体の36.5%と3人に1人の割合となっています。
インターネットの促進や政府による行政手続きのデジタル化の促進などから年々会計ソフト利用者は増加傾向にあることがわかります。
対して、全体の約55.6%の約半数以上が会計ソフトを使っていない層となっています。
会計ソフトを利用していない層をさらに深堀すると下記のようになっており、市販の帳簿やノートなどへの手書きやエクセル対応などアナログ文化で利用する方がまだ一定いることがわかります。
対象 | 割合(%) |
---|---|
市販の帳簿やノートなどへの手書き | 40.8% |
エクセルなどの表計算ソフトに入力 | 36.3% |
税理士や会計事務所への外部委託 | 19.0% |
特に個人事業主・フリーランスの方で会計ソフトの代わりにエクセルで自作すれば無料でできると開発を試みる方もいらっしゃいますが、下記の「エクセルと会計ソフトの違い」でわかるように、操作性・法改正への対応・正確性の観点から会計ソフトを利用する事をおすすめします。
比較項目 | エクセル (Excel) | 会計ソフト |
---|---|---|
料金 | 0円 | 数千円~数十万円 |
難易度 | エクセル・会計知識が必須 | 初心者で利用可能 |
操作性 | カスタイマイズ可能 | 汎用的な使いやすさ |
正確性 | 計算ミス・入力ミス発生リスクあり | 基本的には少ない |
法改正への対応 | 自分で情報を集めシステム反映の必要あり | 製品側で自動アップデート |
エクセルと会計ソフトで悩まれている方は「会計ソフトをエクセルで作るメリット・デメリット」にて詳細解説しているのでご覧ください。
会計ソフトを使うなら弥生シリーズのやよいの白色申告オンライン とやよいの青色申告オンライン がおすすめです!
クラウド型・インストール型の会計ソフトのシェア率
個人事業主の会計ソフト利用者のうち、クラウド型とインストール型のシェア率を見てみましょう。
対象 | 割合(%) |
---|---|
PCインストール型会計ソフト | 58.0% |
クラウド型会計ソフト | 29.8% |
不明(N/A) | 12.2% |
TOTAL | 100% |
ご覧のように、PCインストール型会計ソフトが全体の58%を占めており、最も多い層であることが分かります。
会計ソフトの種類はインストール型とクラウド型の2種類に分かれ、それぞれ用途と特徴が異なります。違いを下記比較一覧で見てみましょう。
観点 | クラウド型 | インストール型 |
---|---|---|
イメージ | ||
デバイス (利用台数) | PC、スマホ、タブレッドなどネット接続可能な複数端末 | パソコンのみ (インストールしたPCだけ) |
対応OS | Windows・Mac | ソフトの対応OSのみ |
バージョンアップ | 無料アップデート | 有料 (買い変えが必要) |
法改正対応 | 無料アップデート | 一部有料 (買い替えが必要な場合あり) |
支払い方法 | サブスク型 (月額/年額支払い) | 買い切り型 |
環境依存 (ネットワーク) | ネットワークに 繋がらないと使えない | インストールしたPCさえ あればどこでも使える |
操作の安定性 | ネットワークの接続状況で動作が遅くなる場合がある | ネットワークの接続状況に関係なく安定した動作 |
セキュリティ ・バックアップ | クラウド上にあるため紛失リスクが低い(端末破損の場合など) | インストールしたPCが破損した場合情報紛失のリスクあり |
税理士との連携 | クラウド上でリアルタイムな情報やり取りが可能 | 一部郵送などのやり取りが発生 |
乗り換えの容易性 | サブスク型のため他ソフトへの乗り換えが簡単 | 買い切り型のため他ソフトへの乗り換えはハードルが高い |
\クラウド型の特徴/
クラウド型会計ソフトは場所・端末に依存せずいつでもどこでもクラウド上で会計作業が可能になるメリットがありますが、サブスク課金のランニングコストが発生してしまう点がデメリットです。
クラウド型会計ソフトが向いている人は、移動が多くスマホやPCなどデバイスフリーで働いている人向けと言えるため、ノマドワーカーフリーランスや自営業者などの個人事業主向けと言えます。
\インストール型の特徴/
一方で、PCインストール型会計ソフトはインターネット環境にも依存しない安定性があるメリットですが、買い切り型のためバージョンアップデートがしづらい点がデメリットになります。
インストール型会計ソフトは、勤務地をあまり移動せず専門の作業者がいる、税理士や会計士、インターネット環境に依存したくない自営業者などの個人事業主向けと言えます。
クラウド型・インストール型のどちらが良いか迷っている方は下記記事の比較記事も参考にしてみてください。
クラウド型会計ソフトの利用者はPCインストール型に次いで、29.8%という割合ではありますが、実は年々増加の一途をたどっている急成長サービスなんです。
上記の図のように、2016年時点では全体の9.2%であった中で、右肩あがりで急上昇している事がわかります。
リモートワークの推進や、クラウド型会計ソフトの使いやすさがより増している事が背景にあると想定されます。
そのため、これから会計ソフトを利用する人はトレンドであるクラウド型を選定した方が更なる機能強化も期待できるでしょう。
メーカー別のシェア率
トレンドであるクラウド型会計ソフトの開発メーカー別シェアを見てみましょう。
上図をご覧のように、トップはやよいの青色申告オンライン 、やよいの白色申告オンライン を提供している「弥生」となっています。
弥生は会計ソフト業界を牽引してきた業界の巨頭であり、サービス提供実績・機能性・操作性・サポートの全ての面で業界トップクラスで評判の高いサービスです。
弥生の個人事業主のクラウド型会計ソフトは2種類あり、白色申告か青色申告で分かれています。
弥生の個人事業主向け会計ソフト
やよいの青色申告オンライン
:
弥生シリーズのクラウド型青色申告専用ソフト。国内シェアNo1の会計ソフトでダントツの安心感と実績。初年度無料 or 半額の業界価格を覆す脅威のキャンペーンを実施しており人気急上昇中のサービス。
\初年度無料か半額キャンペーン実施中/
やよいの白色申告オンライン
:
弥生シリーズのクラウド型白色申告専用ソフト。利用してもずっと利用料金無料(0円)の脅威のキャンペーンを実施しており白色申告であれば一択と言っても過言ではない。
\ずっと無料で白色申告なら一択/
いずれも当サイトでおすすめしている人気の会計ソフトになります。下記記事で、それぞれの口コミや評判も解説しているので気になる方は見てみてください。
中小企業法人の会計ソフトのシェア率
中小企業の法人が利用する会計ソフトのシェア率について解説します。
会計ソフトシェア率分析で利用した調査データ
- 調査機関:
MM総研(略称MMRI) - 情報元:
クラウド会計ソフトの法人導入実態調査 - 対象:
従業員300人以下の中小企業等8,851社を対象にWebアンケートを実施
※法人向けの会計ソフトシェアに関する公開調査データは2017年9月にMMRIが発表しているデータが最新のものとなっています(当サイト調べ)。少々古いデータになるため、あくまで参考としてご覧ください。
会計ソフト利用者のシェア率
中小企業法人の会計ソフトの利用者割合は全体の54.1%となっています。
対象 | 割合(%) |
---|---|
会計ソフト利用者 | 54.1% |
税理士に任せている | 24.6% |
Excel対応 | 12.2% |
システム自社開発 | 4.4% |
その他 | 4.6% |
TOTAL | 100% |
次いで、税理士に任せている人が24.6%となっていますが、税理士は実質会計ソフトを利用している事業者が多いため、合わせて会計ソフト利用者は80%を超える規模であることがわかります。
前述した個人事業主の会計ソフトシェアでは会計ソフト利用者は36.5%だったため、法人の方が会計ソフトを多く利用していることがわかります。
個人事業主よりも法人の方が資金が潤沢にあることや、膨大なデータ量を扱い専属の経理スタッフを雇っている事も背景にありそうですね!
クラウド型・インストール型会計ソフトのシェア率
法人の会計ソフト利用者のうち、PCインストール型が最も多く54.1%となっています。
対象 | 割合(%) |
---|---|
PCインストール型会計ソフト | 54.1% |
クラウド型会計ソフト | 24.6% |
TOTAL | 100% |
個人事業主と同様に、PCインストール型は根強い人気を誇っており、特に法人は勤務地が固定されているため、リモートワークの端末制限やスマホ利用を特段気にする必要がないことが背景にあると考えられます。
法人の場合は、個人事業主と違って「インストール型」「クラウド型」は二極化傾向にあります。
クラウド一択という訳ではないですが、昨今のリモートワーク推進を鑑みてクラウド化に移行するの一つの考え方です。
メーカー別のシェア率
法人のクラウド型会計ソフトのシャア率トップはfreee会計 、次いでマネーフォワード クラウド会計 となっています。
会計ソフトフリー(freee)はクラウド型会計ソフトシェアNo1の実績を誇り、特に初心者向けにわかりやすいデザイン・操作性である点が最大の特徴です。
筆者も会計freeeを利用した経験がありますが、スマホの操作性も高く、簿記知識のない初心者でも簡単に使える点が最大の魅力です。
会計ソフトfreee
freee会計
:
クラウド会計ソフトシェアNo1。簿記初心者でも簡単に利用できるシンプルな操作性とスマホアプリの利便性が高い。
\無料お試し期間実施中/
次いで、マネーフォワードクラウド会計(MFクラウド)は家計簿アプリでも有名な会社が提供するクラウド特化の会計ソフトです。
筆者は法人経営側でマネーフォワードクラウド会計を使っていますが、利用している理由は「他社にない多機能性がある」ということです。仕訳機能だけでなく請求書・見積書などの作成機能や、給与計算が含まれている点が特徴です。
マネーフォワードクラウド会計
会計ソフトのシェアが高いメーカー別ランキング
会計ソフトのシェアを踏まえ、業界シェアが総合的に高い人気ランキング順でおすすめ会計ソフトを紹介します。
順位 | 会計ソフト | 対応範囲 |
---|---|---|
1位 | 弥生会計シリーズ | 法人向け 個人向け青色申告&白色申告 |
2位 | 会計ソフトfreee | 法人向け 個人向け青色申告&白色申告 |
3位 | MFクラウド会計 | 法人向け 個人向け青色申告&白色申告 |
1位. 弥生会計シリーズ
1位は弥生会計シリーズです。
弥生のクラウド型会計ソフトでは、法人向け・個人事業主向けにオンライン型ソフトが4つあります。
弥生会計オンライン(法人向け)
会計ソフト名 | 弥生会計オンライン |
運営会社 | 弥生株式会社 |
料金プラン (年額) | ※税抜表記 次年度以降 セルフプラン(次年度26,000円) ベーシック(次年度35,200円) |
/キャンペーン | 無料特典2024年最新キャンペーン情報 最大2年間無料キャンペーン実施中 |
メリット | 超お得な最大2年間無料(最低でも初年度無償利用) 電話対応を含めた手厚いサポート 税理士の認知度が高い(インストール型は超有名) |
デメリット | スマホアプリの連携が少し使いづらい クラウド連携の不具合に関する口コミが一部ある |
2024年10月の最新情報を元に作成
総合評価 | 4.0 業界最安値の老舗企業提供のクラウド型会計ソフト |
評価基準 | 評価内容 | 定量評価 |
---|---|---|
導入実績 | 業界シェアNo1だがクラウド型会計ソフトは発展途上 | |
操作性 | 初心者でも使いやすいように簡単な設計になっている | |
デザイン性 | UI/UXは申し分ないが、少々古いデザインの印象 | |
多機能性 | 見積・納品・請求書作成はMisoca(みそか)
給与計算はやよいの給与明細 Next で別料金 | |
スマホ連携 | スマホアプリも連携可能だが不具合の口コミも多い | |
価格・料金 | 最大2年間無料キャンペーン実施中 |
起業したては1年目&2年目も無料利用できる!
やよいの青色申告オンライン(個人事業主向け)
やよいの青色申告オンラインは、業界シェアNo1の弥生会計が運営するオンライン型の青色申告対応の会計ソフトです。
会計ソフト名 | やよいの青色申告オンライン |
運営会社 | 弥生株式会社 |
料金プラン (年額) | 初年度 セルフプラン(初年度無料) ベーシック(初年度6,900円) トータル(初年度12,000円) 次年度以降 セルフプラン(次年度8,800円) ベーシック(次年度13,800円) トータル(次年度24,000円) |
/キャンペーン | 無料特典2024年最新キャンペーン情報 セルフプランは1年間無料 ベーシックプラン以上は1年間半額 |
メリット | 超お得な1年間無料(初年度無償利用) 電話対応を含めた手厚いサポート 税理士の認知度が高い(インストール型は超有名) |
デメリット | スマホアプリの連携が少し使いづらい |
総合評価 | 5.0 青色申告も簡単なコストメリット抜群の会計ソフト |
評価基準 | 評価内容 | 定量評価 |
---|---|---|
導入実績 | 業界シェアNo1で3人に1人が使う弥生会計が提供 | |
操作性 | 初心者でも使いやすいように簡単な設計になっている | |
デザイン性 | UI/UXは申し分ないが、少々古いデザインの印象 | |
多機能性 | 見積・納品・請求書作成はMisoca(みそか)
給与計算はやよいの給与明細 Next で別料金 | |
スマホ連携 | スマホアプリも連携可能 | |
価格・料金 | 業界最安の初年度無料キャンペーンも行っている | |
サポート | 業界最大のサポート体制であり安心して使える |
初年度無料もしくは半額キャンペーン実施中
やよいの白色申告オンライン(個人事業主向け)
やよいの白色申告オンラインは、業界シェアNo1の弥生会計が運営する白色申告特化型の会計ソフトです。
会計ソフト名 | やよいの白色申告オンライン |
運営会社 | 弥生株式会社 |
料金プラン (年額) | フリープラン:無料 ベーシックプラン:初年度年額 4,600円、次年度年額 9,200円 トータルプラン: 初年度年額 8,400円、次年度年額 16,900円 |
/キャンペーン | 無料特典フリープランが完全無料 |
メリット | 総合シェア1位(半数以上が利用) 初心者でも使いやすい |
デメリット | 仕様が少し古い 請求書や給与計算は別料金 |
ずっと0円で利用可能
白色申告の個人事業主ならやよい一択
やよいの給与明細Next
会計ソフト名 | |
運営会社 | 弥生株式会社 |
料金プラン (年額) | セルフプラン:契約から1年無料(※キャンペーン適用期間)年額 5,400円 ベーシックプラン:契約から1年無料(※キャンペーン適用期間) / 次年度 年額 15,800円 トータルプラン: 初年度 年額 26,900円 / 次年度 年額 26,900円 |
/キャンペーン | 無料特典契約から1年セルフプラン、ベーシックプランが完全無料 |
2024年10月の最新情報を元に作成
契約から1年間無料!
2位. freee会計
2位はfreee会計です。法人向け・個人事業主(青色申告&白色申告)の2種類があります。
会計フリー(freee)法人向け
会計ソフト名 | freee会計 (法人向け) |
運営会社 | freee株式会社 |
対象 | 個人事業主、フリーランス |
料金プラン (年額) | 20名以下の法人 ミニマム(年払い)1,980円/月|23,760円/年 ベーシック(年払い)3,980円/月|47,760円/年 おまかせパック(年払い)39,800円/月|477,600円/年 20名以上の法人 ※料金は要問合せ |
/キャンペーン | 無料特典2024年最新キャンペーン情報 無料お試し期間あり |
メリット | 簿記知識のない初心者向け(補足多めでかわいい素材の画面) 価格は法人向けクラウド型会計ソフトで最も安い 業界No1のシェアで対応税理士も多め スマホの操作性が抜群にいい |
デメリット | 人事労務管理に関しては別料金 インストール型会計ソフトは提供していない |
2024年10月の最新情報を元に作成
総合評価 | 4.5 初心者から高い評判のある操作性×デザイン性が抜群 |
評価基準 | 評価内容 | 定量評価 |
---|---|---|
導入実績 | クラウド型会計ソフトシェアNo.1 一方インストール型はない | |
操作性 | 最も優れたクラウドの操作性で仕訳も簡単 | |
デザイン性 | 最も優れたデザイン性でガイド付きのデザイン | |
多機能性 | 給与明細作成は別になり人事労務関連は別料金 請求書はクラウドアプリを利用可能 | |
スマホ連携 | 領収書取込から確定申告までスマホで完結して利用可能 | |
価格・料金 | 法人会計ソフトでは最も安い料金 | |
サポート | 丁寧なサポートで高い評判があるがプランにより利用不可 |
スマホ操作ならダントツNo1
会計フリー(freee)個人事業主向け
会計ソフト名 | freee会計 (法人向け) |
運営会社 | freee株式会社 |
対象 | 個人事業主、フリーランス |
料金プラン (年額) | 20名以下の法人 ミニマム(年払い)1,980円/月|23,760円/年 ベーシック(年払い)3,980円/月|47,760円/年 おまかせパック(年払い)39,800円/月|477,600円/年 20名以上の法人 ※料金は要問合せ |
/キャンペーン | 無料特典2024年最新キャンペーン情報 無料お試し期間あり |
メリット | 簿記知識のない初心者向け(補足多めでかわいい素材の画面) 価格は法人向けクラウド型会計ソフトで最も安い 業界No1のシェアで対応税理士も多め スマホの操作性が抜群にいい |
デメリット | 人事労務管理に関しては別料金 インストール型会計ソフトは提供していない |
2024年10月の最新情報を元に作成
総合評価 | 4.5 初心者から高い評判のある操作性×デザイン性が抜群 |
評価基準 | 評価内容 | 定量評価 |
---|---|---|
導入実績 | クラウド型会計ソフトシェアNo.1 一方インストール型はない | |
操作性 | 最も優れたクラウドの操作性で仕訳も簡単 | |
デザイン性 | 最も優れたデザイン性でガイド付きのデザイン | |
多機能性 | 給与明細作成は別になり人事労務関連は別料金 請求書はクラウドアプリを利用可能 | |
スマホ連携 | 領収書取込から確定申告までスマホで完結して利用可能 | |
価格・料金 | 法人会計ソフトでは最も安い料金 | |
サポート | 丁寧なサポートで高い評判があるがプランにより利用不可 |
スマホ操作ならダントツNo1
3位. マネーフォワードクラウド会計
3位はマネーフォワードクラウド会計(MFクラウド会計)です。法人・個人事業主向けに2種類あります。
マネーフォワードクラウド会計 法人向け
会計ソフト名 | マネーフォワード クラウド会計 (法人向け) |
運営会社 | 株式会社マネーフォワード |
対象 | 中小企業、法人、自営業者 |
料金プラン (年額) | ・スモールビジネス(年払い)2.980円/月 ・ビジネス(年払い)4,980円/月 |
/キャンペーン | 無料特典2024年最新キャンペーン情報 有料プランと同等の機能を1カ月間無料お試し可能 |
メリット | 銀行・クレカの自動連携数も国内No1(3,600社以上) 人口知能を活用した勘定科目の提案 便利な機能群がセットで使える多機能性(給与・請求書・経費など) |
デメリット | 初心者には少し使いづらい傾向あり サポートの対応に課題あり |
2024年10月の最新情報を元に作成
総合評価 | 4.0 請求書・人事労務が全てできる機能性が抜群 |
評価基準 | 評価内容 | 定量評価 |
---|---|---|
導入実績 | 業界シェアは3位 | |
操作性 | 簿記知識が少し必要だが慣れれば初心者でも使いやすい | |
デザイン性 | わかりやすいデザイン性でUI/UXも優れている | |
多機能性 | 請求・見積・納品書、給与明細など一つのソフトで利用可能 | |
スマホ連携 | スマホアプリも連携可能 | |
価格・料金 | 業界の中ではやや高め | |
サポート | プランによりサポートが手薄い場合あり |
1カ月無料お試しトライアルキャンペーン実施中
マネーフォワードクラウド確定申告 個人事業主向け
マネーフォワード クラウド確定申告 (MFクラウド会計)は、家計簿アプリで有名な株式会社マネーフォワードが運営するオンライン型の青色申告・白色申告対応の会計ソフトです。
会計ソフト名 | マネーフォワード クラウド確定申告 (個人事業主向け) |
運営会社 | 株式会社マネーフォワード |
対象 | 個人事業主、フリーランス |
料金プラン (年額) | ・パーソナルミニ(年払い)800円/月|年額9,600 ・パーソナル(年払い)980円/月|年額11,760 円 ・パーソナルプラス(年払い)2,980円/月|年額35,760 円 |
/キャンペーン | 無料特典2024年最新キャンペーン情報 有料プランと同等の機能を1カ月間無料お試し可能 |
メリット | 銀行・クレカの自動連携数も国内No1 人口知能を活用した勘定科目の提案 便利な機能群がセットで使える多機能性(給与・請求書・経費など) |
デメリット | 初心者には少し使いづらい傾向あり |
総合評価 | 4.5 青色申告×白色申告もできる業界トップの多機能性 |
評価基準 | 評価内容 | 定量評価 |
---|---|---|
導入実績 | 業界シェアは3位 | |
操作性 | 簿記知識が少し必要だが慣れれば使いやすい | |
デザイン性 | わかりやすいデザイン性でUI/UXも優れている | |
多機能性 | 請求・見積・納品書、給与明細など一つのソフトで利用可能 | |
スマホ連携 | スマホアプリも連携可能 | |
価格・料金 | 業界の中ではやや高め | |
サポート | プランによりサポートが手薄い場合あり |
1カ月無料お試し期間実施中
当サイトで行っている個人・法人向けおすすめの会計ソフトの総合ランキングを知りたい方は下記記事も参考にしてみてください。
まとめ
最後にまとめです。
会計ソフトのシェアを振り返ってみましょう。
2024年10月最新情報
法人・個人のおすすめ会計ソフトTOP3
総合評価
5.0
弥生会計オンライン
:
業界シェア1位の弥生シリーズのクラウド型会計ソフト。法人向けソフトは最大2年間無料、個人事業主向け青色申告ソフトは初年度無料、白色申告ソフトは完全無料と、全てのプランで圧倒的なコストメリットで人気沸騰中!
\最大2年間無料キャンペーン実施中/
\初年度無料キャンペーン実施中/
\ずっと無料キャンペーン実施中/
総合評価
4.5
freee会計
:
freee会計は法人向け・個人事業主にクラウド型会計ソフトを提供しています。クラウド会計では業界シェアNo1で圧倒的な使いやすさとわかりやすいデザインが人気の秘訣です。
\無料お試し期間あり/
マネーフォワード クラウド会計
:
家計簿アプリ(マネーフォワードME)で有名なマネーフォワードが運営する法人向けクラウド会計ソフト。個人事業主向け確定申告ソフトはマネーフォワード クラウド確定申告
。請求書管理・給与計算も含んだ多機能性が抜群のサービス。
\1カ月無料試し期間あり/
- 会計ソフトのシェア(業界・市場)
- 会計ソフトのクラウド型・インストール型の違い
- 会計ソフトのエクセル自作
- mac対応の会計ソフトおすすめ
- 会計アプリおすすめ
- 会計ソフトのメリット・デメリットとは?
- 会計ソフトおすすめ比較ランキング
- 個人事業主向け会計ソフトおすすめ
- 無料の会計ソフトおすすめ
- 青色申告ソフトのおすすめ
- 会計ソフトのシェア(業界・市場)
- 会計ソフトのクラウド型・インストール型の違い
- 会計ソフトのエクセル自作
- mac対応の会計ソフトおすすめ
- 会計アプリおすすめ
税金に関する関連記事
会計ソフトと密接に関係するのが税金です。特に確定申告初心者などの方は会計ソフト選びをしながらも、税金の基礎知識を身につけておくといいですよ。
- マイクロ法人の作り方
- 小規模企業共済は危ない!?
- 経営セーフティ共済の裏ワザ
- おすすめiDeCoの証券会社
- おすすめNISA証券口座
- フリーランスが使える経費
- フリーランスの税金におすすめな本
- フリーランスの税金が高すぎる理由
- フリーランス・個人事業主の節税対策と裏ワザ
- フリーランスの税金の基礎知識
- フリーランスの確定申告のやり方と必要性
- 青色申告と白色申告の違い
- フリーランスのお金の管理術
- 個人事業主・フリーランスの源泉徴収
- フリーランスの手取りはいくらか?計算方法
- マイクロ法人の作り方
- 小規模企業共済は危ない!?
- 経営セーフティ共済の裏ワザ
- おすすめiDeCoの証券会社
- おすすめNISA証券口座
- フリーランスが使える経費
- フリーランスの税金におすすめな本
- フリーランスの税金が高すぎる理由