昨今、会社員は転職だけでなくフリーランスに独立する、という選択肢を持つ人が多くなっており、2021年の国内フリーランス人口は労働人口の約24%(4人に1人)に達し今後も急増する事が予想されます。中でも「フリーランスコンサルタント(フリーコンサル)」は高収入が期待できる人気の職業です。
そのため、コンサル経験がなくてもやってみたいという人や、エンジニアバックグラウンドからITコンサルにキャリア転換する人なども多くなっています。しかし、コンサルタントとはプロフェッショナル(専門家)を指す職種であり、未経験者からなるにはハードルが高く、「未経験だと無理なのかな」「未経験からどうやって独立すればいいの?」などと不安を持っている人も多いです。
本記事では、フリーコンサル市場の最前線で働く筆者が、未経験者のあなたがフリーコンサルタントとして成功するための方法をお答えしてします。事実、未経験からいきなり独立して失敗する人も多く、そうならないように的確なキャリア戦略を描きましょう。
- 未経験者からフリーランスコンサルタントになれる方法とキャリアパスがわかる
- 経験を補うために具体的に何をすればいいかがわかる
- 未経験からフリーランスコンサルタントになって失敗しないように注意すべきことがわかる
執筆者
国内最大級の転職・フリーランスのキャリア情報メディア「フリーダッシュ(freedash)」を運営。Webメディア設計・開発、転職・フリーランス関連の商品プロモーション支援などを手掛ける。ITエンジニア、コンサルタント、Webデザイナー、などのメンバーで運営中。
フリーコンサルの基礎知識(働き方・市場規模・職種・会社員との違い・案件獲得方法などの全般)を知りたい人は下記も合わせてお読みください。
未経験からフリーランスコンサルタントになれるのか?
【結論】自分の未経験レベルの把握と的確なキャリアパスを踏めばなれる
結論、未経験からフリーランスコンサルタントになるためには「自分の未経験レベルの把握」と「的確なキャリアパスを踏むこと」が重要です。
逆に言うと、自分の経験レベルを理解せずとりあえず独立をしてしまうと、“案件が獲得できない”、“思ったよりも収入が伸びない”、“フリーコンサルにならなければよかった”などと後悔することになってしまいます。
未経験者のレベルは3種類
まずあなたがどの未経験レベルなのかを把握しましょう。
フリーダッシュに寄せられるフリーコンサルを目指す未経験の方のお悩みを大きく3つの未経験レベルに大別しました。
- 未経験レベル(高):コンサルティング業務を全くしたことがない人(経験0)
- 未経験レベル(中):コンサルティング実務経験が少しあるけどスキルが不安な人
- 未経験レベル(小):コンサルスキルはあるけどフリーランスでの仕事経験がない
【未経験レベル(高)】コンサルティング業務を全くしたことがない人(経験ゼロ)
レベル定義 | コンサルティング業務を全く経験したことがない人(経験ゼロ) |
例 | 事業会社で働いている人 エンジニア(プログラマー、SEなど)の人 デザイナー/クリエイターの人 などの「コンサルティング業務」に関わったことがない層 |
よくある悩み | コンサルタントって何する人? コンサルタントの業務ってふわっとしててイメージが湧かない どんなスキルが必要なの? |
スキル | 全くなし |
経験 | 全くなし |
【未経験レベル(中)】コンサルティング実務経験が少しあるけどスキルが不安
レベル定義 | コンサルティングの実務経験は少しあるけどスキルが不安 |
例 | コンサルファーム/Slerなどのジュニアスタッフレベルの人 これまでにコンサルっぽい仕事に関与したことがある人 事業会社でコンサルファームとプロジェクトを一緒にやっていた人 などのコンサルを少し触った経験がある層 |
よくある悩み | 独立できるほどの実力があるか不安 もう少し経験が必要だと思っているけど独立はしたい どんな専門分野が自分の強みか定まっていない |
スキル | ややあるけど不安 |
経験 | ややある |
【未経験レベル(低)】コンサルスキルはあるけどフリーランスでの仕事経験がない
レベル定義 | コンサルスキルはあるけどフリーランスでの仕事経験がない |
例 | コンサルファーム/Slerなどでシニアスタッフ(コンサルレベル)以上の人 経営戦略、経営企画などでプロジェクト慣れしている人 コンサル会社を転々としていて独立を検討している人 などの会社員としてのコンサル歴は十分だがフリーランスをやったことがない層 |
よくある悩み | 独立したいけど収入が下がりそうで不安 会社員とフリーランスの違いがよくわからない 会社に居続けても充実していない気がする(転職検討中) |
スキル | 十分に素養がある |
経験 | 会社員としては十分だがフリーランス経験はない |
それでは、それぞれの未経験レベルごとに具体的な打ち手を見ていきましょう。(▼自分のレベルにすぐ飛びたい人はボタンを押してください)
【未経験レベル高】コンサル経験ゼロの未経験者の人は「転職」
現在、コンサルティング業務を全く経験をしたことがない「経験ゼロ」の方は、コンサルティング業務の実務経験を積むことのできる会社に転職しましょう。
コンサルティング業務は「ドキュメンテーションスキル(資料作成能力)」「コミュニケーションスキル(クライアント接点、チームワーク)」「論理的思考力」「タスク設計・管理スキル」など、最低限のスキルセットが必要な職業です。
独学で習得することは不可能ではないですが、実務ができる会社で数年経験してしまった方が、フリーランスとして成功するためには実は近道です。(フリーコンサル市場では、全くの実務が証明できない場合は案件獲得はほぼ不可能です)
コンサルタント業界の中途採用・転職求人は積極的
「未経験からコンサル業界に転職なんてできないでしょ」と思う人もいると思いますが、それは思込みです。
国内コンサルタント市場は昨今の世界情勢が不安定な中でも急成長で拡大しています。IDCの「国内コンサルティングサービス市場 支出額予測:2019年~2025年」によると、コンサルティングサービス市場全体は年平均成長率7.8%であり、2025年には1兆2,551億円に達すると言われています。
僕は元外資コンサルで現在も最前線でコンサル市場を見ていますが、急拡大するコンサル需要に対し供給リソース(コンサルタントの人材)が追いついていないのが実態です。そのため、コンサルファーム各社が中途採用者を積極採用しています。
未経験者・ITエンジニアでもコンサル業界に歓迎される理由
急拡大するコンサル市場に対し、コンサルタント人材が不足している事は深刻化しています。そのため、多くのコンサル会社が「コンサル未経験」の人を採用する傾向は年々高まっており、昔に比べると入社難易度も下がっています。
また、上述している国内コンサルティングサービスの需要を見ていただくように「ITコンサルティング」の需要が高まり、元エンジニアバックグラウンドの人や、事業会社でリアルな業界の事を知っている人は売り手市場です。
事実、僕がコンサルファームにいたときのコンサル未経験者(事業会社など)の中途入社割合は50%くらいはありました。(商社や外資マーケ、金融、IT系が多かったりしますが、その他の業種でも十分キャリアチェンジは可能です。)
そのため、フリーコンサルタントへの独立を見据え、コンサル業界へのキャリア転換をするタイミングとしては今が最適なんです。コンサル会社への転職の際は、コンサル転職に強いムービンやコンコードがおすすめです。
【未経験レベル中】業務経験は少しあるけどスキルが不安な人は「副業」
コンサル業務を少し経験したことがあるけど、コンサルタントのスキルが不安な人は「副業コンサル」をしながら、スキルアップや経験を積む戦略をとりましょう。
副業コンサルとは、会社員の顔を持ちながら、空いた時間(土日、終業後、休日など)でスポットコンサルや低稼働のコンサル案件をする方法です。コンサルファームやSlerや事業会社在籍の方でも副業コンサルをやっている人は結構多いです。
フリーランスには、4つの働き方の形態があり、まずは「副業フリーランス(会社員&個人事業主の顔)」で自分のスキルアップに努めながら、最終的に「個人事業主フリーランス」や「ひとり社長フリーランス」のように、フリーランスを専業とした働き方にシフトする事ができます。
副業コンサルが急増している理由
副業コンサルが急増・人気の理由は大きく3つあります。
①本業以外で収入アップする
副業コンサルとするメリットとして、本業以外の副次的な収入が増える事です。
会社側で副業を推奨している企業の特徴として、残業規制や報酬の減額などにより「他の事業でも稼いでください」というケースは実は多いです。そのため、常に副業ビジネスを武器に持っておくと、仮に転職をしたとしても心の安定剤になります。
②副業ならではのスキルや経験が身につく
副業コンサルは本業とは異なる業態になる事がほとんどです。
そのため、本業では培う事のできない専門性やスキルを身につけることができます。特に、会社員は固定的な給与(約束された報酬)なのに対し、副業は自分の力で0からお金をいただくため、営業力・創造力・マーケティング力などビジネスを作り上げる力が自然と身に付きます。
③独立するための準備ができる
副業コンサルの人に実は多いのが、起業・独立の準備をすることです。
会社員からいきなり脱サラして独立する場合、ある程度のリスクを伴い生活に影響を与える場合があります。そのため、まずは副次的なコンサル業を行い、自分の専門性の市場価値があるか?自分はどのような領域でビジネスができるか?などを検証する事ができます。
副業コンサルで経験やスキルを磨いて独立準備をしよう
副業には様々な職種がありますが、「副業コンサルタント」はフリーコンサルタントになりたい人には最適な働き方です。
僕自身も、会社員時代はまずは副業からトライして、ある程度市場価値が検証できてから独立をしました。
例えば、人気のフリーコンサルエージェントの ハイパフォコンサルタント やITプロパートナーズ などの案件例を見てましょう。週1,2日などで上手く時間を調整することができれば、コンサル×フリーランスの体験が可能です。
ハイパフォコンサルの案件例と単価相場
フリーコンサルタント専門エージェント ハイパフォコンサルタント の案件を見てみましょう。
稼働率20%と表記されている意味は週1日(5日中の1日稼働)を示しており、副業的な働き方が可能です。この例の場合は100%稼働時90万~115万のため、×20%をして18万~23万程度となります。週1回だけの業務にしては十分高額な報酬です。
フリーエンジニア向けエージェント:ITプロパートナーズの案件例と単価相場
週1,2日案件の多いITプロパートナーズ の案件を見てみましょう。
こちらの案件の場合は~30万ほどの報酬となります。同様に、非常に高額な報酬が期待できます。
副業コンサルの働き方や詳しい始め方・案件獲得方法を知りたい人は、別記事でまとめているのでご覧ください。
【未経験レベル低】スキルはあるけどフリーランスの経験がない人は「エージェント相談」
スキルは一定あるけどフリーランスという仕事そのものの経験がない人は「フリーコンサルマッチングエージェント」に相談してみましょう。
フリーコンサルマッチングエージェントとは、発注者(エンドクライアント)と業務請負者(フリーランス)の間に立つ仲介役になります。
フリーランスになったばかりは自らが案件を獲得するのは困難であるため、エージェントと呼ばれる仲介業者を利用して最適な案件を探すのがフリーランスの主流の案件獲得法です。
フリーランスエージェントを頼るべき理由
フリーランス独立前にフリーランスエージェントを頼るべき理由は2つあります。
①自分の実力値(市場価値)への客観的な意見がもらえる
フリーランスエージェントは独立後しか使えない、と思っている人も多いですが、実は独立前からでも相談に乗ってくれます。
そのため、独立前に「今の自分のスキルだとどのような案件がいくらくらいの単価で受注できそうか?」を、市場の仲介をしているプロに相談する事で価値検証をすることができます。
②実際にどれくらいの報酬単価・案件内容で受注できるか検証できる
エージェントに相談すると、フリーコンサルの場合は、「案件リスト」や「希望案件に見合う求人」など、報酬単価・案件内容・求められるスキルなどが書かれた文書(データ)を受領します。
実際に自分ができる案件内容を見ながら、独立のタイミングを見定める事ができるでしょう。
▼求人案件(例)
BTCエージェント の案件例
人気のフリーコンサル案件マッチングエージェント一覧
人気のフリーコンサルタントマッチングエージェントを紹介します。
フリーコンサルタントの案件を扱うエージェントは大きく2種類に大別されます。
フリーランスIT/WEBエンジニア専門エージェント | フリーランスコンサルタント専門エージェント |
---|---|
IT/WEBエンジニア向けを専門 プログラマー、SE、開発PM/PL、インフラエンジニア、Webディレクター、ITコンサルなどの職種がメイン | コンサルタント向けを専門 戦略・経営コンサル、人事組織コンサル、業務改革コンサル、ITコンサル、SAPコンサル、営業・マーケティングコンサルなどの職種がメイン |
代表的なサービス レバテックフリーランス PE-BANK ギークスジョブ フォスターフリーランス TechStock | 代表的なサービス コンサルフリー(CONSULFREE) ハイパフォコンサルタント Professionals On Demand(POD) プロフェッショナルハブ BTCエージェント |
フリーランスエンジニアになるには | フリーランスコンサルタントになるには |
フリーランスコンサルタント専門エージェント |
---|
コンサルタント向けを専門 戦略・経営コンサル、人事組織コンサル、業務改革コンサル、ITコンサル、SAPコンサル、営業・マーケティングコンサルなどの職種がメイン |
代表的なサービス コンサルフリー(CONSULFREE) ハイパフォコンサルタント Professionals On Demand(POD) プロフェッショナルハブ BTCエージェント |
フリーランスコンサルタントになるには |
フリーランスIT/WEBエンジニア専門エージェント |
---|
IT/WEBエンジニア向けを専門 プログラマー、SE、開発PM/PL、インフラエンジニア、Webディレクター、ITコンサルなどの職種がメイン |
代表的なサービス レバテックフリーランス PE-BANK ギークスジョブ フォスターフリーランス TechStock |
フリーランスエンジニアになるには |
WebやIT寄りのコンサル案件の場合は、エンジニアバックグラウンドの方向けの「フリーランスITエンジニア専門」を使い、経営コンサルなどの場合は「フリーランスコンサルタント専門」を使い分けることが案件獲得のポイントです。
フリーランスコンサルタント専門エージェント6選
経営コンサルティングファーム出身者やSler出身者向けのエージェントです。コンサル案件に特化しています。
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
コンサルフリー(CONSULFREE) | 最低単価基準150万を設け、平均185万円の話題の超高単価エージェント。ITコンサル系のSAP,CRM,SCM案件などのPMO、業務改革、システム設計・開発が強い。 |
登録者数25,000人の業界トップクラスの認知度。運営会社INTLOOPの総合力で豊富な案件を持つ | |
Professionals On Demand(POD) | 大手ファーム1200人が登録する本格派向け。ランサーズが親会社のワークスタイルラボが運営 |
BTCエージェント | 平均単価147万の戦略・業務・ITと幅広い高額案件を保有している業界大手の老舗エージェント。 |
プロフェッショナルハブ | 平均120万以上の高額単価を保有。親会社が東証一部上場の安心感が売り。 |
フリーコンサルタント.jp | 登録者数10,000人以上を誇り上場企業のミライワークスが運営しており、国内最大級の案件数を保有。 |
Strategy Consultant Bank | 設立1年弱の若手エージェント。戦略・業務系に強い案件を有し、面談者が元コンサル会社出身者が担当 |
ハイタレント | 戦略コンサル、投資銀行など向けの上流案件特化型エージェント。200万以上の案件が豊富 |
フリーランスITエンジニア専門エージェント8選
ITエンジニアやWeb系のバックグラウンド向けのエージェントです。上流SEやシステム系のITコンサル、PMOコンサルなどを保有しています。
エージェント名 | 評判 | 特徴 |
---|---|---|
TechStock | 評判 | 120万円以上の高単価案件が豊富。運営会社がコンサル向けハイパフォコンサルも運営しておりITコンサルに強みを持つ。 |
BTCエージェントforエンジニア | 評判 | 平均単価80万の高額案件を保有する業界トップの高額エージェント。コンサルタント専門エージェントもサービス展開しておりITコンサル領域に強い |
Midworks | 評判 | 福利厚生が正社員並みの特徴を持ち、幅広い案件保有が特徴。未経験から上級者まで豊富な案件による選択肢が広い。 |
ココナラテック | 評判 | 幅広い案件かつ高単価が多い、若手・ベテランエンジニア向けのエージェント。登録者数も2万人以上であり総合力が強み |
PE-BANK | 評判 | 30年以上の業界の老舗エージェント。地方案件が業界トップクラスで多く、独自のプロj基準制度を設けベテランエンジニアが多く活躍している |
FREE-DA | 評判 | Web系案件に強い1日即日払いの特徴を持つエージェント。 |
テクフリ] | 評判 | 福利厚生・低マージンを特徴とするエンジニア向けエージェント。登録者数1.5万人以上の総合力のある特徴を持つ |
フォスターフリーランス | 評判 | 高単価案件が豊富であり中級者向けの老舗エージェント。最高単価が230万とエンジニアの上流案件を豊富に保有している |
フリーランスに独立することを決める前にメリット・デメリットをしっかり知ろう
フリーランスに独立することは決して良いことばかりではありません。そのため、会社員から独立する前と後の変化点やメリット・デメリットを知る事で「後悔しない選択」ができます。
下記の記事で、僕の実体験を交えフリーコンサル市場のリアルな実態やメリット・デメリットを解説しているのでご覧ください。
未経験向けのフリーランスコンサルタント求人・案件で重視される事と注意点
どうしても未経験でフリーコンサルタントの案件獲得をしたい場合は3つの点を最低限おさえておきましょう。
また、もしあなたがフリーランスに独立し案件を獲得する場合も最低限必要なスキルになるため、会社員のうちに習得しましょう。
最低限のドキュメンテーションスキル(Powerpoint、Excel)
コンサルタント業務の多くはパワーポイント、Excelなどを用いた資料作成を行います。よく経営コンサルタント=紙づくり職人、とも呼ばれたりするように、1つのプロジェクトで数百枚、数千枚のスライドを作るのが一般的です。
理由として、コンサルタント業務の成果物(業務を遂行した実績)は営業職のように定量的に測れるものがなく、資料を納品することでクライアントに提出するからです。大手コンサルティングファームの場合、そうしたパワーポイント一式が数千万、数億円という値がつきます。
そのため、最低限、パワーポイント、Excelの資料作成スキルは身につけておく必要があります。
最低限のコミュニケーションスキル
コンサルタントはクライアントの課題を解決する仕事です。そのため、課題を的確に汲み取り可視化し誰かに伝えることが必須です。
コンサルタント業務では、「クライアント(マネジメントレベル)」「クライアント(担当者レベル)」「プロジェクトマネージャー/リーダー(PM/PL)」「チームメンバー(コンサルタントの作業チーム)」など多くのステークホルダーが存在し、適材適所にコミュニケーションをとる必要があります。
そのため、それぞれの立場を理解し円滑なコミュニケーションをすることが求められる職業です。
論理的思考力・仮説思考力
コンサルタントは、クライアントの課題を解決するために、複雑な情報から解決策を導く仕事です。
業務によっては、何百、何千もの資料を読み漁り、複雑かつ膨大な量の情報を分析・整理します。その後、整理された情報を論理的にかみ砕き、課題発見やそれに対する打ち手を考案します。
こうした業務をコンサル未経験者が行う場合は膨大な時間と労力がかかるため、クライアントは「コンサルタント」という頭脳を購入し、時間や課題解決の質を上げるんです。
そのため、よりスピーディーにより本質的な課題解決を行う事ができるよう論理的思考力や仮設思考力は非常に重要な素養となるわけです。
【まとめ】未経験から成功するにはキャリアパスをしっかり踏む
最後にまとめです。
フリーランスコンサルタントに未経験からなる方法は、「自分の未経験レベルの把握」と「的確なキャリアパスを踏むこと」が重要です。
- 未経験レベル(高):コンサルティング業務を全くしたことがない人(経験0)
- 未経験レベル(中):コンサルティング実務経験が少しあるけどスキルが不安な人
- 未経験レベル(小):コンサルスキルはあるけどフリーランスでの仕事経験がない
しっかりと自分を理解し的確な打ち手を考えていきましょう。
フリーコンサルタント独立を検討の方向け:独立前にメリット・デメリットを知ろう
フリーコンサルタントは魅力的な仕事です。しかし、一方でフリーランスならではの大変な事もあり、良いことばかりではないのが実情です。そのため、会社員から独立する前と後の変化点やメリット・デメリットを知る事で「後悔しない選択」ができます。
下記で実体験を交えフリーコンサル市場のリアルな実態やメリット・デメリットや働き方を解説しているのでご覧ください。
フリーダッシュでは皆さんの「最速で自由の働き方を手に入れる(フリーダッシュ)」を応援しています!
以上、お読みいただきありがとうございました!