副業でコンサルタント業は禁止?未経験からの上手な始め方と案件獲得法

当ページのリンクには広告が含まれています。
副業でコンサルタント業は禁止?上手な始め方とおすすめの案件獲得法
  • URLをコピーしました!

昨今、多くの企業が副業解禁を行い、いまや「副業」はサラリーマンとしてはずせない働き方となっています。中でも副業コンサルタントは「高単価×始めやすい×スキルアップ」の3拍子で人気の働き方になります。

総務省が実施した「令和4年就業構造基本調査」によると、現在副業・兼業を行っている人は305万人、さらに副業を希望している人は493万人に上ることが明らかになりました。

副業・兼業の現状について

一方で、「副業は会社規定を踏まえないと取り返しのつかない事になりそう」「コンサルタントってなんかハードル高そう」と不安になるものです。本記事では、そんな副業コンサルを始めたい人向けに、フリーコンサルの最前線で働く筆者が、副業コンサルをやる上で知っておくべき事と上手な始め方・案件獲得法についてお答えしていきます。

\ この記事でわかる事 /
  • サラリーマンの副業コンサルの始め方働くスタイルがわかる
  • 副業コンサルの案件獲得方法コンサルティング業務の具体的な仕事内容がわかる
  • 副業コンサルをするうえでの注意点メリット・デメリットがわかる

コンサル副業を始めたいならMUST登録

副業が多い

フリーコンサルエージェント

フリーコンサル
エージェント
副業

週2,3の案件数も多数保有

IT系の副業コンサル案件あり

案件数は少ないが、週1から検索可能

▼自分に合うフリーランスエージェントを探そう!

世の中には数万社以上のフリーランス向けサービスが存在します。当サイトで最もおすすめしているエージェントサービスを知りたい方は「フリーコンサルマッチングエージェントおすすめ徹底比較」も同時にご覧ください。

▼ハイクラス人材になるには独立プランがカギ!

「これからフリーランスコンサルとして独立する」「フリーランスの年収を上げたい」と思っている方も多いはず。ハイクラスIT人材特化型メディアが推奨する「フリーランスコンサルタントになる方法」も併せてご覧ください。

相馬秀幸

監修者

相馬秀幸

株式会社SowLab代表取締役


株式会社SowLab代表取締役社長。デロイトトーマツコンサルティング合同会社にて、経営戦略・新規事業開発・M&A・営業/マーケティング戦略・Web上位設計など多数プロジェクトを支援。その後、ブロガー・フリーランスコンサルを経て起業。一貫して、エンタメ・放送・広告代理店・IT/Web・人材/フリーランス・テック業界向けにHR×コンサル×メディアを強みとした支援を行っている。


メディア×コンサルを強みとするクリエイティブコンサルティング企業。転職・フリーランスのキャリア総合メディア「フリーダッシュ(freedash)」を運営。他事業として、フリーランス検索プラットフォーム「コンサルフリー」、コンサル業界特化型メディア「コンサルフリーマガジン」なども展開。

利用者や体験者のリアルな口コミ・評判をもとにコンテンツを作成しています。
口コミ・評判を投稿する
目次

副業でコンサルタント業務は禁止?未経験からの上手な始め方

会社員は副業でコンサル業をしても大丈夫?

【結論】会社が禁止しなければ副業OKです

結論、勤め先の会社が副業を禁止していなければ副業コンサルティング業務はできます

会社の「就業規程」の文書内に必ず副業に関する文言が書いてあるため、副業の可否を確認しましょう。また、仮に副業OKの場合でも何らかの条件などがあるため必ず確認しましょう。

副業禁止の場合の例
  • 企業の情報漏洩のリスクがある場合
  • 企業の社員としての信用を失墜するリスクがある場合
  • 過重労働などの労働変化により社員の健康を害するリスクがある場合
  • 同業種・業態の競合性のある仕事を請け負う場合

などの場合は、企業側は副次的な事業(副業)を禁止する場合があります。

副業として働くフリーランスは結構いる←事実

副業ワーカーとして働くフリーランスは現在急増しています。

フリーランスとは、「会社に属さず独立した個人で業務を請け負う働き方」を指し、大きく4種類の働き方に分かれます。

フリーランスの働き方の種類

副業フリーランスの場合は、本業の「サラリーマンである会社員の顔」と副業である「副業者である個人事業主の顔」の2つの顔を持ちながら仕事をする形態になります。

ランサーズの「フリーランス実態調査」では、フリーランスの働き方のうち約26.9%(424万人)が副業系すき間ワーカー(常時雇用されているが、副業としてフリーランスの仕事をこなすワーカー。)と公開されており、多くの人が働いているんです。

土日(週末)・本業以外のすき間時間で働くスタイル

副業コンサルタントには、様々な働き方のスタイルがあります。

  • 週末・土日に働く(平日は会社員)
  • 会社休業日に働く(会社出社が週2~3日)
  • 終業後のすき間時間に働く
  • 独立準備をしながら働く(週2~3日副業、他は起業準備)
  • 子育てをしながら働く、など

現在、在宅リモートワークの急増やフレックスタイムの導入など時間や場所に縛られない企業が多くあります。そうした中で、自由な時間を見つけ他の収入源の確保にあてる事ができる点が副業の最大の魅力です。

副業コンサルの種類と案件獲得方法

副業コンサルの種類と案件獲得方法

副業コンサルティングには大きく2種類の形態と案件獲得法があります。

スポットコンサル

スポットコンサルとは、インタビューへの回答や会議参加などで業務貢献を行い「回数単位で報酬が発生するコンサルティング業務」です。

固定報酬コンサル(フリーコンサルマッチングエージェント)

固定報酬コンサルとは、フリーランスコンサルタントマッチングエージェントなどを用い「成果物・期間単位で報酬が発生するコンサルティング業務」です。

マッチングエージェントで有名なの案件は下記のようなイメージで、週100%稼働(=平日5日フル稼働)、週80%、60%と週に何日貢献するか、で報酬額が決定されます。

案件(例)

副業の場合は、週1,2,3日のように稼働日を調整し都合に合わせて仕事を行います。

【専門別】フリーコンサルタントマッチングエージェント比較ランキング

おすすめのフリーコンサルタントマッチングエージェントを専門別に分けて、ランキング形式でご紹介します。

クリックするとスキップします!/

IT・PMOに強いフリーコンサルタントマッチングエージェント

IT・PMOに強いフリーコンサルタントマッチングエージェントは下記です。

PM・PMOフリーランスエージェント
TOP3

コンサルフリー

直請け・プライム90%の平均単価185万円の厳選した高額案件のみ取り扱う人気エージェント。新規事業開発・マーケティング・SAP ERP・CloudDX(AWS/GCP/Azure)など4つのブランドを持ち、総合型のハイクラスフリーランス向け案件紹介が強み。
ハイパフォコンサルのロゴ

東証グロース市場上場の株式会社INTLOOPが運営する業界最大級のマッチングエージェント。エンジニア向けのTechStockも運営しておりPMO、開発PMなどの案件が特徴。
midworksのロゴ

公開案件数が1万件以上あるフリーランスエージェント。精度の高いマッチングで迅速・高品質な案件参画が強み。

▼PM・PMOフリーランスエージェントを徹底解説

PM・PMOフリーランスエージェントについて比較一覧で詳しく解説している「PM・PMOフリーランスエージェントおすすめ10選比較ランキング【2025年2月最新】」や「フリーランスPMOになるには?現役フリーコンサルが独立方法・案件・年収のリアルを解説」も合わせてご覧ください。

戦略案件に強いフリーコンサルタントマッチングエージェント

戦略案件に強いフリーコンサルタントマッチングエージェントは下記です。

戦略コンサル案件に強い

フリーコンサルエージェントTOP3

コンサルフリー

直請け・プライム90%の平均単価185万円の厳選した高額案件のみ取り扱う人気エージェント。新規事業開発・マーケティング・SAP ERP・CloudDX(AWS/GCP/Azure)など4つのブランドを持ち、総合型のハイクラスフリーランス向け案件紹介が強み。
ハイパフォコンサルのロゴ

東証グロース市場上場の株式会社INTLOOPが運営する業界最大級のマッチングエージェント。エンジニア向けのTechStockも運営しておりPMO、開発PMなどの案件が特徴。
プロフェッショナルハブのロゴ

月額120万円以上の案件が豊富なフリーランスコンサルタント専門マッチングエージェント。東証一部上場企業が運営する信頼と実績がある。

▼フリーランス戦略コンサルタントを徹底解説

フリーランス戦略コンサルタントのリアルな年収事情や案件の実態を詳しく解説している「フリーランス戦略コンサルタントに独立したリアルな年収事情と案件の実態【体験談】」も合わせてご覧ください。

SAP案件に強いフリーコンサルタントマッチングエージェント

SAPフリーランス向けフリーランスエージェントおすすめ比較ランキング

SAP案件に強いフリーコンサルタントマッチングエージェントは下記です。

SAPフリーランスエージェント

TOP3

コンサルフリー

直請け・プライム90%の平均単価185万円の厳選した高額案件のみ取り扱う人気エージェント。新規事業開発・マーケティング・SAP ERP・CloudDX(AWS/GCP/Azure)など4つのブランドを持ち、総合型のハイクラスフリーランス向け案件紹介が強み。
ハイパフォコンサルのロゴ

東証グロース市場上場の株式会社INTLOOPが運営する業界最大級のマッチングエージェント。エンジニア向けのTechStockも運営しておりPMO、開発PMなどの案件が特徴。
midworksのロゴ

公開案件数が1万件以上あるフリーランスエージェント。精度の高いマッチングで迅速・高品質な案件参画が強み。

▼SAPフリーランスエージェントを徹底解説

SAPフリーランスエージェントについて比較一覧で詳しく解説している「SAPフリーランス向けフリーランスエージェントおすすめ10選比較ランキング【2025年2月最新】」や「SAPコンサルタントはフリーランスに独立すべき?独立方法・年収相場・案件特徴を解説」も合わせてご覧ください。

エンジニア出身におすすめなフリーコンサルタントマッチングエージェント

エンジニア出身におすすめなフリーコンサルタントマッチングエージェントは下記です。

エンジニア出身に強い

フリーランスエージェントTOP3

レバテックフリーランス

累計登録者45万人・取引企業10,000社以上のIT業界最大手のフリーランスITエンジニア向けエージェント。リモートでの参画率91%以上で、161のスキル/言語から案件検索ができ選べる条件の幅が広いことが強み。
TechStock(テックストック)

平均年収925万と高単価な案件が豊富なフリーランスITエンジニア向けエージェント。特に直請け案件やプライムベンダー案件が93%以上を占めており上流工程の案件が豊富。
テクフリ

エンド直請け案件が豊富なフリーランスITエンジニア向けエージェント。マージン10%の案件があり高単価な案件が多い。また、正社員並みの福利厚生で評判が高い。

▼フリーランスITエンジニアを徹底解説

フリーランスITエンジニアについて比較一覧で詳しく解説している「フリーランスエージェントおすすめ比較ランキング!職種にわけて徹底解説【2025年2月最新】」や「フリーランスエンジニアになるには?未経験から高収入になる方法【2025年完全版】」も合わせてご覧ください。

マーケティング案件に強いフリーコンサルタントマッチングエージェント

マーケティング案件に強いフリーコンサルタントマッチングエージェントは下記です。

マーケティングに強い

フリーランスエージェント TOP3

レバテッククリエイターロゴ

認知度業界No.1の実績を誇るWeb・ゲーム業界のフリーランスクリエイター専門エージェント。利用者満足度92.6%のプロにおまかせの営業代行が魅力。
テクフリ

エンジニア・ITコンサルタント・デザイナー向けのフリーランスエージェント。3人に1人が収入を120%UP。
エニィクルー(anycrew)のロゴ

週1日からの副業が可能な案件を多数保有しているフリーランスエージェント。フルリモートでの参画可能な案件がほとんどのため日本だけでなく海外からも応募が可能。

▼マーケティング案件に強いフリーランスエージェントを徹底解説

マーケティング案件に強いフリーランスエージェントについて詳しく解説している「マーケティング案件に強いフリーランスエージェントおすすめ比較ランキング4選【2025年2月最新】」も合わせてご覧ください。

副業コンサルの働き方と仕事の種類

フリーランスコンサルタントの種類

副業コンサルタントの働き方と仕事には様々な種類があります。

副業としてコンサルティング業務を行う場合は、まず自分が業務貢献できる専門領域はどこか?を見定めて案件を獲得することが重要です。

戦略コンサルタント

全社戦略、中期経営策定、事業戦略、新規事業など経営アジェンダに対する最上流かつ最高難度の戦略プロフェッショナルです。

▼フリーランス戦略コンサルタントを徹底解説

フリーランス戦略コンサルタントのリアルな年収事情や案件の実態を詳しく解説している「フリーランス戦略コンサルタントに独立したリアルな年収事情と案件の実態【体験談】」も合わせてご覧ください。

ITコンサルタント

IT戦略、グランドデザイン、ロードマップ策定などIT上位戦略から下流まで経営課題の解決を主眼に置いたコンサルタント。ITに明るい戦略コンサル出身者も多く活躍しています。

▼フリーランスITコンサルタントを徹底解説

フリーランスITコンサルタントについて詳しく解説している「フリーランスITコンサルタントになるには?独立方法・案件特徴・単価相場を解説」も合わせてご覧ください。

PMOコンサルタント

プロジェクトの中枢となる重要な役割がPMOです。特にシステム導入系のPMOはフリーランスで活躍できる機会が多く、戦略系と比べるとゆるく継続性がある特徴があります。

▼PM・PMOフリーランスを徹底解説

PM・PMOフリーランスエージェントについて比較一覧で詳しく解説している「PM・PMOフリーランスエージェントおすすめ10選比較ランキング【2025年2月最新】」や「フリーランスPMOになるには?現役フリーコンサルが独立方法・案件・年収のリアルを解説」も合わせてご覧ください。

パッケージ導入コンサルタント(SAPコンサルなど)

パッケージ導入コンサルタントとはERP、CRM、SCMなどのシステム導入のプロフェッショナルです。SAP社のシステム導入は高単価が狙えるコンサルティング業務となります

▼SAPフリーランスを徹底解説

SAPフリーランスエージェントについて比較一覧で詳しく解説している「SAPフリーランス向けフリーランスエージェントおすすめ10選比較ランキング【2025年2月最新】」や「SAPコンサルタントはフリーランスに独立すべき?独立方法・年収相場・案件特徴を解説」も合わせてご覧ください。

BPR(業務改善)コンサルタント

業務改善・業務改革などを遂行するプロフェッショナルです。業務課題のヒアリングや、業務改善案、BPO検討などオペレーション上の解決案をリードします。

キャリアコンサルタント・人事コンサルタント

組織・人材開発や、人事に経験を持たれている方が行う、キャリア面談・サポートのプロフェッショナルです。

転職活動やキャリアプランの形成のサポートなど幅広いアプローチでキャリアの相談を受ける働き方です。

その他(マーケティング、飲食コンサルタント、中小企業診断士など)

その他の職種として下記があります。

  • マーケティングコンサルタント
    企業のマーケティング業務改善のプロフェッショナルです。Webマーケ、SEOマーケ、リスティング広告、SNSマーケなど幅広い分野があります
  • 飲食コンサルタント
    飲食専門の経営コンサルタントです。店舗運営、宣伝広告、在庫管理、社員管理、補助金など飲食業を運営する上でのアドバイスを行います
  • 中小企業診断士
    経営コンサルタントの国家資格です。中小企業に対する経営分析やアドバイスを行い、セミナー/講師、補助金・助成金申請サポートなどを行います

フリーランスコンサルタントになる!【究極の独立ステップ】

フリーランスとは、個人事業主マイクロ法人副業として活動する形態を含み、特定の企業に雇用されずに独立して仕事を行う働き方を指します。「フリーランスコンサルタントになるには」も併せてご覧ください。

副業コンサルの単価・案件相場

副業コンサルの単価・案件相場

副業コンサルティング業務の実際の案件内容や単価相場を見ていきましょう。

スポットコンサルの案件・単価相場

スポットコンサルの場合、「回数単位」により報酬が設定されます。案件単価の相場は10,000円~5,0000円/1時間となります。

ビザスクの案件例と単価相場

では、様々なビジネス領域の経験者と30分~1時間などの時間でスポットコンサル(インタビューへの回答、ナレッジの提供)を行います。

下記のようなユーザーインタビューを求める企業や調査機関に対し、自分の専門知識を提供する事で報酬を受け取ります。

相場としては1時間あたり10,000円~30,000円ほどの報酬が支払われます。

本業にするには少し金額が小さいため、副次的なお小遣い稼ぎで行う人が多いです。スポットコンサルの場合は、ナレッジ提供を切り口として、その後に個別のビジネスにつながる方が多いかもしれません。

固定報酬型コンサルの案件・単価相場

フリーランスマッチングエージェントなどを利用する場合は稼働率(週何回働くか?)により、報酬額が異なります。

フリーコンサル案件の場合、100%稼働の相場が100万~150万がボリュームゾーンのため

  • 週1日(20%稼働):20万~30万
  • 週2日(40%稼働):40万~60万

が相場となります。

フリーコンサル向けエージェント:ハイパフォコンサルの案件例と単価相場

フリーコンサルタント専門エージェント の案件を見てみましょう。

稼働率20%と表記されている意味は週1日(5日中の1日稼働)を示しており、副業的な働き方が可能です。この例の場合は100%稼働時90万~115万のため、×20%をして18万~23万程度となります。週1回だけの業務にしては十分高額な報酬です。

フリーエンジニア向けエージェント:ITプロパートナーズの案件例と単価相場

週1,2日案件の多いの案件を見てみましょう。

こちらの案件の場合は~30万ほどの報酬となります。同様に、非常に高額な報酬が期待できます。

▼フリーランスコンサルタントの年収は?

フリーランスコンサルタントの年収についてレベル別単価相場を比較をして解説している「年収はいくら?フリーランスコンサルタントは稼げるのか、レベル別単価相場を比較」も合わせてご覧ください。

副業コンサルをするメリット

副業コンサルをするメリット

会社員の給与以外の副収入アップ

副業コンサルとするメリットとして、本業以外の副次的な収入が増える事です。

会社側で副業を推奨している企業の特徴として、残業規制や報酬の減額などにより「他の事業でも稼いでください」というケースは実は多いです。そのため、常に副業ビジネスを武器に持っておくと、仮に転職をしたとしても心の安定剤になります。

副業ならではのスキルや経験が身につく

副業コンサルは本業とは異なる業態になる事がほとんどです。

そのため、本業では培う事のできない専門性やスキルを身につけることができます。特に、会社員は固定的な給与(約束された報酬)なのに対し、副業は自分の力で0からお金をいただくため、営業力・創造力・マーケティング力などビジネスを作り上げる力が自然と身に付きます。

独立するための準備ができる

副業コンサルの人に実は多いのが、起業・独立の準備をすることです。

会社員からいきなり脱サラして独立する場合、ある程度のリスクを伴い生活に影響を与える場合があります。そのため、まずは副次的なコンサル業を行い、自分の専門性の市場価値があるか?自分はどのような領域でビジネスができるか?などを検証する事ができます。

僕自身も、会社員時代はまずは副業からトライして、ある程度市場価値が検証できてから独立をしました。

▼コンサルタントが独立・企業で失敗する理由

コンサルの独立起業に失敗する理由やを知りたい方は「フリーコンサルタントマッチングエージェントおすすめ22選比較ランキング【2025年2月最新】」も同時にご覧ください。

副業コンサルをするデメリット

副業コンサルをするデメリット

仕事以外の自由時間がなるなる

副業コンサルをする場合、本業以外の時間を充てる必要があるため自由な時間が減ってしまいます。

そのため、本業をしながら現実的に時間が確保できる場合のみ検討しましょう。仮に副業をすることで忙しくなりすぎて、本業が疎かになってしまうと本末転倒になるため注意が必要です。

確定申告をやらなくてはいけない

副業コンサルは、独立した個人としての事業です。

そのため、本業である給料は、通常会社側で源泉徴収を行い確定申告を対応してくれます。一方で、副業の場合は年間20万以上の収入が発生した場合は必ず確定申告が必要です。

個人事業主の確定申告は一定の簿記知識が必要ですが、会計ソフトを使ってしまえば初心者でも簡単に準備ができるため是非利用する事をおすすめします。

副業コンサルにおすすめなフリーランスエージェント

副業コンサルにおすすめなフリーランスエージェントを3つに厳選して紹介します。

副業が多い

フリーコンサルエージェント

フリーコンサル
エージェント
副業

週2,3の案件数も多数保有

IT系の副業コンサル案件あり

案件数は少ないが、週1から検索可能

1.ProConnect(プロコネクト)

ProConnect(プロコネクト)のサービスイメージ

ProConnect(プロコネクト)は、株式会社WorkXが運営するフリーランスコンサルタント向け案件紹介サービスです。

ProConnect(プロコネクト)特徴は、業界最速水準の「9日営業日」で報酬を得られる点です。ProConnectではクライアントからの入金を待たずに迅速に報酬を提供し、安定したキャッシュフローを確保しています。

さらに、他社と異なる点として、戦略・業務・IT領域において毎月300件以上の案件を扱いフリーランスのスキルや経験に応じた適切な案件を豊富に提供します。

\業界最速水準!報酬を9営業日で支払い/

ProConnect(プロコネクト)の特徴・強み
  • 業界最速水準の「9日営業日」で報酬を得られる
  • 戦略・業務・IT領域において毎月300件以上の案件を扱い
  • 平均単価170万円のハイクラスな求人が多数
サービス名
運営会社株式会社WorkX (東京都渋谷区)
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313020
労働者派遣事業許可番号派13-315341
登録者数4,000人以上
※20代、30代、40代が中心
案件・求人数公開求人数:100件以上
非公開求人数:あり
対象職種戦略コンサルタント

業務コンサルタント

ITコンサルタント、他
案件例大手化学メーカー向けの新規事業戦略・構想策定支援160万円

大手SIer_工作機械メーカー向け業務コンサル支援〜120万円

エンジニア派遣会社 情シス部門〜190万円
単価相場平均月額:120万円 ※平均単価を参照
平均年収:1,200万円※月額相場より推計
利用料金無料
地域・エリア全国(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)・海外
マージン率8%〜15%
在宅・リモート在宅・リモート案件あり
案件稼働率週2,3,4,5日が多い
支払いサイト 30日
副業可否あり
福利厚生なし

2025年4月の最新情報を元に作成

  • とにかく早くプロジェクトに参画したかったので、即日で案件を紹介いただきました。登録から5営業日でアサインすることができました。(引用:当メディア独自調査
  • 他社ではなかなか公開されていないマージンが分かって、しかも低いマージン率のため安心してエージェントを使うことができます。(引用:当メディア独自調査

\業界最速水準!報酬を9営業日で支払い/

2.エンジニアスタイル

エンジニアスタイルのサービスイメージ

はボスアーキテクト株式会社が運営するIT・Webエンジニア、ITコンサルタント向けの案件検索サイトです。

エンジニアスタイルの特徴は、30万件を超える国内最大級のフリーランス案件を取り扱い、リモートワークや高単価案件を多く掲載している点です。無料で会員登録後すぐに案件検索が可能で、希望の求人が見つかれば1クリックで応募ができます。

さらに、他社との違いとして、厳選された優良エージェントの案件のみを掲載し、初回面談でAmazonギフト券をプレゼントする独自の特典を提供していることが挙げられます。

エンジニアスタイルの特徴・強み
  • 30万件を超えるフリーランス案件を一括で比較・検索可能!
  • こだわりの条件検索でリモートワークや高単価案件を細かく絞り込み
  • フリーランスエージェントとの面談でAmazonギフト券10万円分プレゼント

\30万件の求人を一括で比較・検索!/

サービス名[
運営会社ボスアーキテクト株式会社(本社:東京都世田谷区)
登録者数非公開
案件・求人数公開求人数:300,000件以上
非公開求人数:あり
対象職種フロントエンジニア、サーバーエンジニア、インフラエンジニア、データベースエンジニア、ネットワークエンジニア、Webエンジニア、テストエンジニア、QAエンジニア、ゲームエンジニア、組込み・制御エンジニア、汎用系エンジニア、ITコンサルタント、データサイエンティスト、セールスエンジニア、ゲームデバッカー、セキュリティコンサル、ITストラテジスト、AIエンジニア、スマホアプリエンジニア、プロジェクトマネージャー、ブロックチェーンエンジニア、iOSエンジニア、システムエンジニア、社内SE、Webディレクター、UI・UXデザイナー、Webデザイナー、グラフィックデザイナー、アートディレクター、2Dデザイナー、プランナー、プログラマ、Androidエンジニア、テクニカルサポート、ゲームプロデューサー、イラストレーター、キャラクターデザイナー、他
言語・スキルC++,Java,PHP,Python,Ruby,Go言語,Scala,Perl,Objective-C,Swift,Kotlin,R言語,Rust,Dart,VB.NET,C#.NET,C#,VB,SQL,COBOL,HTML,JavaScript,ActionScript,TypeScript,GoogleAppsScript,Apex,Sass,Shell,VBA,VC,VC++,AWK,Solidity,Bash,CoffeeScript,Elixir,Hack,FORTRAN,LISP,AutoLISP,Haskell,ECMAScript,Erlang,LotusScript,MATLAB,PowerShell,XSLT,Nodejs,C言語,VC#,他
案件例【クラウドリフト/提案~PJ伴走コンサル】大手製造業向けIaaS移行(〜130万円)
Windowsアプリケーション開発(C#)におけるレビュアー案件(〜80万円)

【Java】【ITプロジェクトマネージャー】ショッピングアプリ開発(〜120万円
単価相場平均月額:71万円
平均年収:850万円
利用料金無料
地域・エリア全国(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)・海外
中間マージン率各エージェントにより異なる
在宅・リモート在宅・リモート案件豊富
案件稼働率週2〜5日と幅広い
支払いサイト各エージェントにより異なる
副業可否非公開
福利厚生フリーランスエンジニア向けのイベント・オフ会に無料で参加可能

2025年4月の最新情報を元に作成

  • エンジニアスタイルに無料登録後、すぐに案件検索ができたのが便利でした。応募も1クリックで簡単にでき、スムーズに面談まで進めたので、手軽に案件を探したいフリーランスには最適だと感じました。(引用:当メディア独自調査
  • エンジニアスタイルの検索機能を使って、自分に合う案件をスムーズに見つけられました。開発言語やフレームワーク、単価、リモート可否など細かく条件設定できるため、希望にぴったりの案件を効率的に探せました。(引用:当メディア独自調査

\30万件の求人を一括で比較・検索!/

3.ハイパフォーマーコンサルタント

high performer(ハイパフォコンサル)のサービスサイトのイメージ

はINTLOOP株式会社が運営するコンサル特化型のマッチングサービスです。

ハイパフォコンサルの特徴は、21年にわたる信頼と実績を背景に、業界最大級の案件数を誇る点が挙げられます。また、登録者数も40,000名以上に達しており、フリーランスがまず登録を検討すべきマッチングサービスと言えるでしょう。

さらに、他社との違いとして、登録者フォローの充実度が高く、業界最速水準の翌月15日払いを提供している点が特徴です。この迅速な報酬支払いにより、フリーランスは安心して業務に集中できる環境が整っています。

ハイパフォコンサルの特徴・強み
  • 公開求人8,000件以上とコンサル業界最大級の案件数
  • 月額120万円超えの案件が60%以上
  • リモート案件80%以上

\業界最大級の案件数!/

サービス名INTLOOP株式会社
運営会社INTLOOP株式会社(イントループ株式会社)(本社:東京都港区)
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-301898
一般労働者派遣派13-302451
東京証券取引所グロース市場上場(証券コード:9556)
登録者数40,000名以上
※30代、40代が中心
案件・求人数公開求人数:8,000件以上
非公開求人数:あり
対象職種戦略系コンサルタント

経営系コンサルタント

新規事業系コンサルタント

業務改革系コンサルタント

IT系コンサルタント

PMO/SAP

総合系系コンサルタント、他
案件例大手SIerの証券会社向け営業支援/金融業230万円

航空企業DX室の業務支援〜160万円

大型イベントのセキュリティコンサル支援/官公庁〜120万円
単価相場平均月額:120万円 ※平均単価を参照
平均年収:1,452万円 ※月額相場より推計
利用料金無料
地域・エリア北海道、福島、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、静岡、三重、愛知、京都、大阪、兵庫、広島、高知、福岡、熊本、鹿児島、沖縄
マージン率非公開
在宅・リモート在宅・リモート案件あり
案件稼働率週5日が多い
週1,2,3日は少ない
支払いサイト15日
副業可否あり
福利厚生フリーランス向け 福利厚生プログラムfukurint
関連サービス(コンサル特化型転職エージェント)

(フリーランスエンジニアエージェント)

2025年4月の最新情報を元に作成

  • 上流のコンサル案件とPMO案件が多い点がよかったです。ハイパフォコンサルを運営しているのがコンサル会社なので、他社と比べて人脈や営業面で強みがあるという印象も受けれました。(引用:ハイパフォコンサル公式サイト)
  • 他社と比べてサポートがしっかりしていました。また担当者のレベルも高く専門的な知識があり、質の高いマッチングをしてくれました。(引用:当メディア独自調査

\業界最大級の案件数!/

コンサルティング業務を副業でやる場合の注意点

会社が副業禁止の場合は絶対NG(コンサルティングファームは要注意)

副業コンサルを行う場合、会社に必ず副業が可能かどうかを確認しましょう。

副業規則に反する場合、最悪の場合は会社員の雇用に大きな影響を与えます。また、特にコンサルティングファームの方は機密性の高い案件を取り扱っている事もあり、必ず確認しましょう。(大手ファームでも何社かは副業はOKです。監査系は難しいです)

専門的なスキルが必要であり未経験は案件獲得困難

副業コンサルティング業務は、一定の専門知識や経験が必要です。

コンサルティングと呼ばれるように、何かしらの「プロフェッショナル」でないと案件獲得は困難でしょう。そのため、現状は何か自分に卓越した専門性がない場合は、今後の事を考えスキル習得に励みましょう。

まとめ:副業コンサルをしながらフリーランスコンサルタントへの独立も視野に

副業コンサルは、空いた時間で本業以外の収入アップになるとても魅力的な仕事です。

令和時代に突入し、終身雇用の崩壊、コロナ禍によるリモートワークの加速、ダイバーシティなど、従来の働き方は大きく変革期を迎えており、会社に頼らない独立した個人の働き方の重要性が問われています。

そうした背景の中、「副業コンサルタント」という形で、自分のキャリアを新たに作っていくことで、より強い「自分のブランド力」を構築する事ができるでしょう。

フリーランスコンサルタントに独立する方法とステップ

副業コンサルタントとして働きながら、将来は独立したフリーランスとしてコンサルタント業務をやりたい方もいると思います。会社員から独立するメリット・デメリット、具体的なキャリアパス、案件や単価相場など詳しく解説しているので気になる方は見てください。

フリーダッシュでは皆さんが「最速に働く自由を手に入れる」ことを応援しています!

以上、お読み頂きありがとうございました。

コンサル副業を始めたいならMUST登録

副業が多い

フリーコンサルエージェント

フリーコンサル
エージェント
副業

週2,3の案件数も多数保有

IT系の副業コンサル案件あり

案件数は少ないが、週1から検索可能

▼自分に合うフリーランスエージェントを探そう!

世の中には数万社以上のフリーランス向けサービスが存在します。当サイトで最もおすすめしているエージェントサービスを知りたい方は「フリーコンサルマッチングエージェントおすすめ徹底比較」も同時にご覧ください。

▼ハイクラス人材になるには独立プランがカギ!

「これからフリーランスコンサルとして独立する」「フリーランスの年収を上げたい」と思っている方も多いはず。ハイクラスIT人材特化型メディアが推奨する「フリーランスコンサルタントになる方法」も併せてご覧ください。

フリーランスエージェントに関するコラム記事一覧
副業でコンサルタント業は禁止?上手な始め方とおすすめの案件獲得法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次