ハイパフォコンサル
は、INTLOOP株式会社が運営するフリーランスコンサルタント特化型のマッチングサービスです。
21年にわたる信頼と実績を背景に、業界最大級の案件数を誇る点が最大の強みです。さらに、登録者数も40,000名以上に達しており、フリーコンサルタントがまず無料登録をすべきマッチングサービスと言えるでしょう。

ハイパフォコンサルに関する口コミでは、「ITコンサル・PMOの案件が多い」「支払いが早い」「高単価案件が豊富」といった高い評判がある一方、「未経験者には案件が紹介されない」「中間マージンが公開されていない」などの声もあります。
本記事では、このようなハイパフォコンサルに関する疑問や不安を解決するために、100社以上のフリーランスエージェントを分析した業界のプロが、体験談やリアルな評判をもとに「ハイパフォコンサルの特徴、メリット・デメリット」を他社比較しながら徹底解説していきます。
ハイパフォコンサルの

デメリット
(悪い評判・口コミ)
\業界最大級の案件数!/
併用して登録したい
おすすめフリーランスエージェント
MUST登録
フリーコンサルエージェントTOP3
![]() | コンサルフリー(CONSULFREE) 直請け・プライム90%の平均単価185万円の厳選した高額案件のみ取り扱う人気エージェント。新規事業開発・マーケティング・SAP ERP・CloudDX(AWS/GCP/Azure)など4つのブランドを持ち、総合型のハイクラスフリーランス向け案件紹介が強み。 |
---|---|
![]() | ハイパフォコンサル
![]() 東証グロース市場上場の株式会社INTLOOPが運営する業界最大級のマッチングエージェント。エンジニア向けのTechStockも運営しておりPMO、開発PMなどの案件が特徴。 |
![]() | プロフェッショナルハブ 月額120万円以上の案件が豊富なフリーランスコンサルタント専門マッチングエージェント。東証一部上場企業が運営する信頼と実績がある。 |
▼ハイパフォコンサルを徹底比較しよう!
ハイパフォコンサルは高単価が魅力なコンサルタント向けフリーランスエージェントですが、世の中には数万社以上のフリーランス向けサービスが存在します。当サイトで最もおすすめしているエージェントサービスを知りたい方は「フリーコンサルマッチングエージェントおすすめ徹底比較」も同時にご覧ください。

▼ハイクラス人材になるには独立プランがカギ!
ハイパフォコンサルの利用を検討中の方は「これからフリーランスコンサルとして独立する」「フリーランスの年収を上げたい」と思っている方も多いはず。ハイクラスIT人材特化型メディアが推奨する「フリーランスコンサルタントになる方法」も併せてご覧ください。


執筆者
メディア×コンサルを強みとするクリエイティブコンサルティング企業。転職・フリーランスのキャリア総合メディア「フリーダッシュ(freedash)」を運営。他事業として、フリーランス検索プラットフォーム「コンサルフリー」、コンサル業界特化型メディア「コンサルフリーマガジン」なども展開。
ハイパフォコンサルとは?評判と特徴まとめ


ハイパフォコンサル
はINTLOOP株式会社が運営するコンサル特化型のマッチングサービスです。
ハイパフォコンサルの特徴は、21年にわたる信頼と実績を背景に、業界最大級の案件数を誇る点が挙げられます。また、登録者数も40,000名以上に達しており、フリーランスがまず登録を検討すべきマッチングサービスと言えるでしょう。
さらに、他社との違いとして、登録者フォローの充実度が高く、業界最速水準の翌月15日払いを提供している点が特徴です。この迅速な報酬支払いにより、フリーランスは安心して業務に集中できる環境が整っています。
- 公開求人8,000件以上とコンサル業界最大級の案件数
- 月額120万円超えの案件が60%以上
- リモート案件80%以上
\業界最大級の案件数!/
サービス名 | INTLOOP株式会社 |
---|---|
運営会社 | INTLOOP株式会社(イントループ株式会社)(本社:東京都港区) 有料職業紹介事業許可番号13-ユ-301898 一般労働者派遣派13-302451 東京証券取引所グロース市場上場(証券コード:9556) |
登録者数 | 40,000名以上 ※30代、40代が中心 |
案件・求人数 | 公開求人数:8,000件以上 非公開求人数:あり |
対象職種 | 戦略系コンサルタント 経営系コンサルタント 新規事業系コンサルタント 業務改革系コンサルタント IT系コンサルタント PMO/SAP 総合系系コンサルタント、他 |
案件例 | 大手SIerの証券会社向け営業支援/金融業〜230万円 航空企業DX室の業務支援〜160万円 大型イベントのセキュリティコンサル支援/官公庁〜120万円 |
単価相場 | 平均月額:120万円 ※平均単価を参照 平均年収:1,452万円 ※月額相場より推計 |
利用料金 | 無料 |
地域・エリア | 北海道、福島、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、静岡、三重、愛知、京都、大阪、兵庫、広島、高知、福岡、熊本、鹿児島、沖縄 |
マージン率 | 非公開 |
在宅・リモート | 在宅・リモート案件あり |
案件稼働率 | 週5日が多い 週1,2,3日は少ない |
支払いサイト | 15日 |
副業可否 | あり |
福利厚生 | フリーランス向け 福利厚生プログラムfukurint |
関連サービス | ハイパフォキャリア(コンサル特化型転職エージェント) テックストック(Tech Stock) |
2025年4月の最新情報を元に作成
- 上流のコンサル案件とPMO案件が多い点がよかったです。ハイパフォコンサルを運営しているのがコンサル会社なので、他社と比べて人脈や営業面で強みがあるという印象も受けれました。(引用:ハイパフォコンサル公式サイト)
- 他社と比べてサポートがしっかりしていました。また担当者のレベルも高く専門的な知識があり、質の高いマッチングをしてくれました。(引用:当メディア独自調査)
\業界最大級の案件数!/
ハイパフォコンサルの良い評判・口コミ【体験談】

ハイパフォコンサル
を実際に利用した経験者の成功体験や良い評判・口コミを紹介します。
良い評判・口コミ
他社さんとは比較にならない程、非常に熱心に対応してもらえる
ハイパフォコンサルの良い評判・口コミとして、「他社さんとは比較にならない程、非常に熱心に対応してもらえる」という点が挙げられていました。報酬の支払いサイクルが15日から翌月末締めと比較的短いため、資金繰りの心配が少ないです。

体験談
ジョブコーディネーターの方、営業の方ともに非常に熱心に対応して頂けていて大変、助かっています。他社さんとは比較にならない程、皆さん一生懸命動いて下さっています。
参画後のフォローも十分で安心してプロジェクトの仕事ができていて大変、感謝しています。(引用元:Google map)
数日で複数のオファーがもらえた
ハイパフォコンサルの良い評判・口コミとして、「数日で複数のオファーがもらえた」という点が挙げられていました。

体験談
対応が非常に早く、高いプロ意識を持った企業です。
コンサルティング案件の紹介について短いヒアリングの中で、要件の本質を抽出して10社以上の企業様をご紹介頂きました。ヒアリング後、数日で複数のオファーへと導いていただきました。サービス品質、スピード感共に業界最高だと思います。(引用元:Google map)

体験談
細かく条件等をヒアリングをいただき、迅速に多くの希望にマッチした案件をご紹介いただきました。初めてのお付き合いでしたが、貴社の充実した案件データベースと丁寧な対応には非常に信頼できる印象を持ちました。おかげさまで3日ほどで次が決まりました。ありがとうございます。(引用元:Google map)
PMO、ITコンサルティングの案件が豊富
ハイパフォコンサルの良い評判・口コミとして、「PMO、ITコンサルティングの案件が豊富」という点が挙げられていました。コンサル業界最大級の求人数を誇るハイパフォだからこその

体験談
私は、PMO、ITコンサルティング系の案件志望ですが、保有案件が豊富です。依頼を出すと直ぐに案件を紹介して頂き、多いときだと週に2つ面談を頂くこともあります。
他の人も評価していますが、各営業さんのフットワークが良いです。(引用元:Google map)

体験談
コンサル、PMO案件の多さと単価の高さは同業他社より頭ひとつ抜きん出ていると思います。
エージェントを利用するということは、何かしらの仕事を探しているはずです。
もちろん担当者によって差はあると思いますが、こちらが積極的に動けば応えてくれます。
質問にも丁寧に答えてくれて、十分な準備をして面談に臨めました。
良質で高単価の案件を提供し続けているということは、過去の参画者や営業担当者が関係を築いているからこそだと思います。
フリーランスなんてパフォーマンスは自分で管理すべきことなので、上記のような繋がりを作ってくれるだけで感謝です。(引用元:Google map)
\業界最大級の案件数!/
ハイパフォコンサルの悪い評判・口コミ【体験談】

ハイパフォコンサル
を実際に利用した経験者の失敗体験談や悪い評判・口コミを紹介します。
悪い評判・口コミ
スキルがないと応募できる案件が少ない
ハイパフォコンサルの悪い評判・口コミとして、「スキルがないと応募できる案件が少ない」という点が挙げられていました。
マージンが非公開ですこし残念
ハイパフォコンサルの悪い評判・口コミとして、「マージンが非公開ですこし残念」という点が挙げられていました。ただし中間マージンが公開されているエージェントは数少ないため、公開されていないことは通常とも言えるでしょう。
\業界最大級の案件数!/
ハイパフォコンサルの3つのメリット

ハイパフォコンサル
の良い評判や口コミをもとに、利用するメリットを解説します。
1.紹介実績21年のグロース市場上場企業が運営

ハイパフォコンサルを運営するINTLOOPは、21年以上の紹介実績を誇り、高い信頼性と豊富な人材マッチングのノウハウを有しています。これまでの実績を相談、業界大手のクライアントと直接契約を結ぶ案件を多数決しており、フリーランスエンジニアに対して高頻度の案件紹介を可能にしています。
INTLOOPはコンサルタント向けにハイパフォコンサルだけでなく、ITエンジニア向けのテックストック(Tech Stock)というサービスも提供しています。

2.月120万超の案件が6割以上と高単価案件が豊富

ハイパフォコンサルは、月120万円超えの案件が6割以上と高単価案件が豊富です。
上場企業や外資系企業からの案件も多く保有していて、コンサルタント・ITエンジニアの方々へ高待遇・高報酬の案件を紹介することが可能です。
▼フリーランスコンサルタントの年収は?
フリーランスコンサルタントの年収についてレベル別単価相場を比較をして解説している「年収はいくら?フリーランスコンサルタントは稼げるのか、レベル別単価相場を比較」も合わせてご覧ください。

3.独自の福利厚生サービス「fukurint」が利用できる

ハイパフォコンサルを利用するとフリーランス向け福利厚生プログラム「fukurint -フクリント-」の特典が付与されます。
下記のような手厚い福利厚生が受けられる点は魅力です。
「fukurint -フクリント-」の福利厚生の例
- フリーランスの方へ最適な税理士を無料紹介
- 初回相談無料!税務相談サービス
- ITフリーランス専用住宅ローン
- 所得保障保険
- フリーランス所得保障保険
- 家具・家電のサブスクサービス・CLAS(クラス)
- オフィス什器・家電のサブスクサービス・CLAS BUSINESS(クラス ビジネス)
- KAERUプレサービス
- FP相談サービス
- HORIPRO STAGE
- 結婚相談所ZWEI(ツヴァイ)
- 結婚相談所Luuca(ルーカ)、など
\業界最大級の案件数!/
ハイパフォコンサルの3つのデメリットと注意点

ハイパフォコンサル
の悪い評判や口コミをもとに、利用するデメリットや注意点を解説します。
デメリットと注意点
1.未経験者には案件紹介されない

ハイパフォコンサルの案件は良くも悪くもミドル層以上がメインです。高単価である一方で、コンサルタント実務経験が求められる点はデメリットと言えるでしょう。
そのため未経験の方はまずは、独立前にスキルアップや実務経験を積みながら、計画的な独立プランを立てていくことが成功の近道になります。
2.低稼働や土日OKの副業案件が少ない

ハイパフォコンサルは基本的に週5日以上の常駐案件が大半を占め、週3以下の副業案件は少なめです。副業案件をお探しの方は、週1日~2日などの低稼働案件を強みとするフリーランスエージェントの方が利用やすいと言えるでしょう。

3.中間マージンが公開されていない

ハイパフォコンサルの中間マージン(仲介手数料)は非公開です。中間マージンとは、フリーランスエージェントの収益源であり企業とフリーランスの仲介に対する手数料です。
\業界最大級の案件数!/
【独自調査】ハイパフォコンサルの他社との違いと強み

ハイパフォコンサル
と他のフリーコンサルタントマッチングエージェントと比較すると、「中間マージン」「支払いサイト」「地域」「福利厚生」「副業」「在宅・リモート」の項目で違いがあることがわかります。
\クリックするとスキップします!/
中間マージン(仲介手数料)は非公開
ハイパフォコンサルの中間マージン(仲介手数料)は非公開となっています。

下記は中間マージンを公開しているおすすめのフリーコンサルエージェントです。各エージェントによって手数料が異なるため、フリーランスITエンジニアの収益性やキャッシュフローに大きく影響します。
▼フリーコンサルタントマッチングエージェントの中間マージン相場はどれくらい?
フリーコンサルタントマッチングエージェントの中間マージン相場や仕組みについて詳しく解説している「フリーランスエージェントの中間マージン(仲介手数料)の仕組みと相場を現役経営者が語る」も合わせてご覧ください。

支払いサイトは15日

ハイパフォコンサルの支払いサイトは15日です。他社と比べて業界最短となっています。
下記は支払いサイトが早いおすすめのフリーコンサルエージェントです。フリーランス業界の相場は30日サイトと言われているため、ProConnect(プロコネクト)とハイパフォコンサル
はダンドツで早く支払い可能です。
▼支払いサイトの日数が短いおすすめフリーコンサルタントマッチングエージェントは?
支払いサイトの日数が短いおすすめフリーコンサルタントマッチングエージェントや支払いサイトの注意点について詳しく解説している「フリーランスの支払いサイトの注意点や日数が短いエージェントを紹介」も合わせてご覧ください。


地域エリアは全国展開
ハイパフォコンサルの対応している地域エリアは全国展開です。
下表は地域エリアに強いおすすめのフリーコンサルエージェントです。主要都市のみをカバーしている場合もあればハイパフォコンサルのように全国展開で多様なエリアへ対応しているケースも見受けられます。
地域エリア強い
フリーコンサルエージェント
フリーコンサル エージェント | 地域エリア |
---|---|
ハイパフォコンサル
![]() | 全国展開 業界トップクラスの地方案件を保有しています。 |
全国展開 地方の優良企業求人があります。 | |
全国展開 都道府県ごとに案件検索可能です。 |

総務省の「令和4年就業構造基本調査結果」によるとフリーランスの地域別人口比率では東京都在住者が18.4%を占めています。また、主要都市全体をまとめると63.0%と首都圏を中心に積極的な活動が行われていることが示唆されます。
福利厚生は「fukurint -フクリント-」を提供

ハイパフォコンサルの福利厚生はフリーランス向け福利厚生プログラムのfukurintを提供しています。
下表は福利厚生に強いおすすめのフリーコンサルエージェントです。健康診断費用の補助や確定申告サポートなど、会社員と同等レベルのサービスを受けられるケースもあります。 フリーコンサルタントとしての活動を長期的に安定させるためにも、福利厚生の充実度は注目すべき要素です。
▼フリーコンサル向けおすすめ福利厚生サービスは?
フリーコンサル向けおすすめ福利厚生サービスについて詳しく解説している「フリーランス向け福利厚生サービスおすすめ9選【2025年最新】」も合わせてご覧ください。

副業案件は少ない

ハイパフォコンサルの副業案件は少ないですが、週1から検索は可能です。
下表は副業案件が多いおすすめのフリーコンサルエージェントです。フリーコンサルエージェントによっては、1~2日の稼働や土日限定など、通常の業務と両立しやすい形態の案件を集めている場合があります。
副業が多い
フリーコンサルエージェント
フリーコンサル エージェント | 副業 |
---|---|
週2,3の案件数も多数保有 | |
エンジニアスタイル | IT系の副業コンサル案件あり |
ハイパフォコンサル
![]() | 案件数は少ないが、週1から検索可能 |
▼コンサルタント副業におすすめなサイトは?
コンサルタント副業におすすめなサイトについて詳しく解説している「副業でコンサルタント業は禁止?上手な始め方と案件獲得法」も合わせてご覧ください。

在宅・リモート案件は80%以上

ハイパフォコンサルは在宅・リモート案件は80%以上と業界的に見ても多いです。
下表は在宅・リモート案件に強いおすすめのフリーコンサルエージェントです。在宅・リモート案件の割合が高いほど、地域や時間的な配慮が少なく効率的な働き方が実現しやすいと考えられます。
在宅・リモート案件に強い
フリーコンサルエージェント
フリーコンサル エージェント | リモート案件 |
---|---|
ハイパフォコンサル
![]() | 80%以上 |
Professionals On Demand(POD) | 77%以上 |
コンサルフリー(CONSULFREE) | 在宅・リモート案件多数 |

▼自分に合うベストエージェントを選ぼう!

フリーランコンサルタントマッチングエージェントについて詳しく比較検討したい方は、当サイトで徹底比較している「フリーコンサルマッチングエージェントおすすめ比較ランキング」も合わせてご覧ください。

\業界/専門分野別でも検索できます/
\業界最大級の案件数!/
ハイパフォコンサルの求人事例

ハイパフォコンサル
は、上場企業や大手クライアントのフリーランスコンサルタントの案件を保有しています。特に、ITコンサルタント・PMO・SAPの案件が豊富です。
下記は実際の求人事例となります。(※ 2025年3月時点の情報をもとに作成)
SAPフリーランス 求人例
求人内容 | ・複数顧客向けSAPパッケージの認証機能導入PJ ・募集背景としては大手SIerの既存SAPパッケージ導入事業がサービス拡大する事から体制強化が必要な為 ・2024年よりサービス展開が開始し2025年からは複数企業に向けたパッケージ導入を控えている ・現在パッケージ自体は完成しており、フェーズとしては導入企業のそれぞれに構築支援を行っている |
---|---|
募集ポジション | SAP / SAP(PP) / IT |
単価/月 | 〜150万円 |
出社頻度 | 週1回(一部リモート) |
PMOフリーランス 求人例
求人内容 | ・総合商社グループのシステム刷新プロジェクト ・2025年4月から構想策定開始予定 ・ユーザー側の立ち位置での構想フェーズ支援 (計画策定、資料作成、壁打ちなど) ※プロジェクトは2030年頃まで継続見込み |
---|---|
募集ポジション | プロジェクト管理 |
単価/月 | 〜250万円 |
出社頻度 | 週3回(一部リモート) |
戦略コンサルタント 求人例
求人内容 | ・大手製造業向けサプライチェーン戦略支援 ーコンサルタントとして下記業務の実施 ・物流業務改善(法改正に伴うシステム更改) ・関連システム対応 ・WMS/TMSの導入 ・導入後の連携等を想定 ※将来的には、グループ会社全体をつなぐシステム連携も考慮し 大きなスケールでの構想を描いていく方針 |
---|---|
募集ポジション | プロジェクト管理 |
単価/月 | 〜160万円 |
出社頻度 | 週2回(一部リモート) |
\業界最大級の案件数!/
ハイパフォコンサルの利用に向いている人

ここまでの解説をふまえた上で、ハイパフォコンサル
の利用に向いている人をまとめました。
の利用に向いている人
高単価のコンサル案件を探している人
ハイパフォコンサルは、高単価なコンサル案件を探している人にもおすすめです。
フリーコンサルタントマッチングエージェントについて詳しく知りたい方は、当サイトで徹底比較している「フリーコンサルタントマッチングエージェントおすすめ比較ランキング」も合わせてご覧ください。

フリーランスITエンジニアの人
ハイパフォコンサルはフリーランスITエンジニアの人にもおすすめのサービスです。
スキルアップを目指すフリーランスITエンジニア向けに、高単価の職種を多く揃えています。
フリーランスITエンジニアエージェントについて詳しく知りたい方は、当サイトで徹底比較している「フリーランスエージェントおすすめ比較ランキング」も合わせてご覧ください。

\業界最大級の案件数!/
ハイパフォコンサル以外の併用登録がおすすめなフリーランスエージェント3選

ハイパフォコンサル
以外の併用登録がおすすめなフリーランスエージェント3選を紹介します。
併用登録がおすすめなフリーランスエージェント
コンサルフリー(consulfree)

コンサルフリー(CONSULFREE)は、株式会社SowLabが運営するフリーランスコンサルタント向けの高単価に特化した話題のマッチングエージェントサービスです。
コンサルフリー(consulfree)の特徴は、平均単価185万円と業界トップクラスの厳選された案件に特化している点です。
さらに、他社との違いとして、新規事業開発、マーケティング、SAP、クラウドDXといった幅広い領域の案件を豊富に取り揃えており、特にコンサルティング会社出身者から高い支持を得ています。これにより、コンサルフリーは専門性の高いフリーランスに対して、質の高い案件を提供するプラットフォームとしての評価を確立しています。
- 最低単価150万円の業務改革・ITコンサルの高単価案件に強み
- 外資コンサルタントによるサポートが手厚い
- リモート・在宅の好条件案件が多数
\厳選された高単価案件が豊富!/
サービス名 | コンサルフリー(consulfree) |
---|---|
運営会社 | 株式会社SowLab / SowLab inc.(本社:東京都中央区) |
登録者数 | 月100件以上(非公開含む) |
案件・求人数 | 公開求人数:なし 非公開求人数:95%(案件検索は審査に通過した登録者のみ閲覧可能) |
対象職種 | 戦略・総合・IT系コンサルティングファーム、外資金融/FAS、広告代理店、デジタルマーケティング出身のフリーランスコンサルタント。フリーランスの専門分野別に4つのブランドを展開。 <特化型の案件紹介サービス一覧> ・コンサルフリーfor事業開発:事業開発/プロダクト開発特化 ・コンサルフリーforMarketing:マーケティング/CRM/SFA/MA特化 ・コンサルフリーforSAP:SAP ERP特化 ・コンサルフリーforCloudDX:AWS/Azure/GCP/その他クラウド特化 |
案件例 | 新規事業構想の事業戦略策定支援~250万 SAP S/4 HANAの要件定義・開発・テスト支援~280万 |
単価相場 | 平均月額:185万円(※SAP案件は平均200万円)と業界トップクラス <案件単価の比率> ・150万円~200万円:40% ・200万円~250万円:45% ・250万円~:10% ※150万以上の案件のみ取り扱いの厳正基準あり 平均年収:1,800万円~3,000万円(推計) |
利用料金 | 無料 |
地域・エリア | 全国(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・関東中心(東京がメイン) |
マージン率 | 直請け・プライム案件90%以上で低マージン (少数精鋭の運営によりマージンを最小限に抑えていることで評判が高い) |
在宅・リモート | 在宅・リモート案件あり |
案件稼働率 | 週3,4,5日(60%,80%,100%)が多い 週1,2日の副業系は比較的少ない |
支払いサイト | 40日 |
副業可否 | 副業可能(副業OKと認められている企業所属者のみ) |
福利厚生 | なし |
2025年4月の最新情報を元に作成
\厳選された高単価案件が豊富!/

プロフェッショナルハブ

プロフェッショナルハブは株式会社エル・ティー・エスリンクが運営するコンサル特化型のマッチングサービスです。
プロフェッショナルハブの特徴は、大手企業やコンサルティングファーム、SIerからの案件を直接受注し、月額120万円以上の高単価案件を数多く提供している点にあります。
さらに、他社との違いとして、専属の担当者が稼働前の条件交渉やスコープ調整を行うだけでなく、稼働中のサポートにも力を入れている点が挙げられます。このサポート体制により、フリーランスは安心して案件に集中することができ、結果的に高いパフォーマンスを発揮することが可能です。
- 月額120万円以上の案件が豊富
- コンサルティング会社を親会社に持ち、大手上場企業と取引実績あり
- 専属担当者による充実したサポート
\月額120万円以上の案件豊富!/
サービス名 | プロフェッショナルハブ |
---|---|
運営会社 | 株式会社エル・ティー・エスリンク(本社:東京都港区) 労働者派遣事業許可番号派13-301883 東京証券取引所プライム市場上場(証券コード:6560) |
登録者数 | 約4,300名 |
案件・求人数 | 公開求人数:10件以上 非公開求人数:あり |
対象職種 | IT系コンサルタント 戦略系コンサルタント 業務系コンサルタント、他 |
案件例 | 基幹システム導入プロジェクト ユーザーサイドPMO〜210万円 大手製造業向けDX支援〜200万円 予実管理領域のIT化検討プロジェクト〜200万円 |
単価相場 | 平均月額:136万円 ※平均単価を参照 平均年収:1440万円~ ※月額相場より推計 |
利用料金 | 無料 |
地域・エリア | 全国(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄) |
マージン率 | 非公開 |
在宅・リモート | 在宅・リモート案件あり |
案件稼働率 | 週4,5日が中心 |
支払いサイト | 40日 |
副業可否 | あり |
福利厚生 | 独自の勉強会や研修 |
2025年4月の最新情報を元に作成
- 自分の希望に合う案件に参画できたため、働く時間や曜日をコントロール出来することができ、 自分の事業の業務量を踏まえ、クライアント先と柔軟に勤務時間を調整できるのでやりやすいと感じています。(引用:プロフェッショナルハブ公式サイト)
- 顧客も初めてのフリーランス活用かつ、自身も歴が浅く、評価いただけているか不安でした。その中で自分では顧客に聞きにくい評価を担当者から聞ける点は助かっています。(引用:プロフェッショナルハブ公式サイト)
\月額120万円以上の案件豊富!/

ProConnect(プロコネクト)

ProConnect(プロコネクト)は、株式会社WorkXが運営するフリーランスコンサルタント向け案件紹介サービスです。
ProConnect(プロコネクト)特徴は、業界最速水準の「9日営業日」で報酬を得られる点です。ProConnectではクライアントからの入金を待たずに迅速に報酬を提供し、安定したキャッシュフローを確保しています。
さらに、他社と異なる点として、戦略・業務・IT領域において毎月300件以上の案件を扱いフリーランスのスキルや経験に応じた適切な案件を豊富に提供します。
\業界最速水準!報酬を9営業日で支払い/
- 業界最速水準の「9日営業日」で報酬を得られる
- 戦略・業務・IT領域において毎月300件以上の案件を扱い
- 平均単価170万円のハイクラスな求人が多数
サービス名 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社WorkX (東京都渋谷区) 有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313020 労働者派遣事業許可番号派13-315341 |
登録者数 | 4,000人以上 ※20代、30代、40代が中心 |
案件・求人数 | 公開求人数:100件以上 非公開求人数:あり |
対象職種 | 戦略コンサルタント 業務コンサルタント ITコンサルタント、他 |
案件例 | 大手化学メーカー向けの新規事業戦略・構想策定支援〜160万円 大手SIer_工作機械メーカー向け業務コンサル支援〜120万円 エンジニア派遣会社 情シス部門〜190万円 |
単価相場 | 平均月額:120万円 ※平均単価を参照 平均年収:1,200万円※月額相場より推計 |
利用料金 | 無料 |
地域・エリア | 全国(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)・海外 |
マージン率 | 8%〜15% |
在宅・リモート | 在宅・リモート案件あり |
案件稼働率 | 週2,3,4,5日が多い |
支払いサイト | 30日 |
副業可否 | あり |
福利厚生 | なし |
2025年4月の最新情報を元に作成
\業界最速水準!報酬を9営業日で支払い/

▼自分に合うベストエージェントを選ぼう!
フリーランコンサルタントマッチングエージェントについて詳しく比較検討したい方は、当サイトで徹底比較している「フリーコンサルマッチングエージェントおすすめ比較ランキング」も合わせてご覧ください。

\業界最大級の案件数!/
【2025年最新】フリーランスコンサルタントの業界事情

フリーコンサルタントマッチングエージェントを活用する上で、そもそものフリーコンサルタント業界事情の基礎知識を知っておきましょう。
フリーコンサルタント(フリーランスコンサルタント)の定義
フリーランスコンサルタントとは、コンサルティングファームやSierなどの会社に属さない独立した個人のコンサルティングの専門家の事を言います。他にも“フリーコンサル”、“個人コンサル”、“インディペンデントコントラクター”と呼ばれることもあります。
フリーランスとは、個人事業主やマイクロ法人、副業として活動する形態を含み、特定の企業に雇用されずに独立して仕事を行う働き方を指します。

現在、有業者総人口6,706万人のうちフリーランス人口は257万人であり、全体の約3.8%を占めています。職種別に見ると、クリエイティブ・Web・フォト系が全体の25%を占めており、次いでエンジニア・技術開発分野が18%となっています。
フリーコンサルタントの市場規模と人口規模
フリーランス人口は257万人と想定され、有業者総人口6,706万人のうち約3.8%を占めています。職種別に見ると、クリエイティブ・Web・フォト系が全体の25%を占めており、次いでエンジニア・技術開発分野が18%となっています。

更に、IDCの「国内コンサルティングサービス市場 支出額予測:2019年~2025年」によると、コンサルティングサービス市場全体は年平均成長率7.8%であり、2025年には1兆2,551億円に達すると言われています。

つまり、「フリーランスという働き方の急増」×「コンサルティングサービス市場の急増」が掛け合わさり、更に期待が集まる市場であると推測することができるため、フリーランスコンサル市場は魅力的な市場と言えます。
フリーコンサルタントの年収・単価相場
フリーコンサルタントの案件単価相場は、月額単価100万円~130万円となります。フリーコンサルタントの年収は約1000万円~1500万円となります。
エンジニア向けエージェントの単価相場が70万円~80万円となるため、現在エンジニアの方はITコンサルへのキャリアップをすることで単価アップが期待できるでしょう。
ハイパフォコンサルの登録から参画までの流れ

フリーコンサルマッチングエージェントサイトに登録してから参画までの流れは以下の通りです。
を利用する流れ
1.フリーコンサルマッチングエージェントサイトに登録する
まずは、フリーコンサルマッチングエージェントサイトのホームページから会員登録します。
フリーコンサルマッチングエージェントサイトへの登録の際は、下記の情報をフリーコンサルマッチングエージェントサイトを利用する初期の段階で、正しくかつ明確にフリーコンサルマッチングエージェント側に伝達することで、その後のコミュニケーションをスムーズにとることができます。
- 属性情報(氏名・住所など)
- 職務経歴書
- 履歴書
- 経歴(学歴・社歴)
- スキル
- 保有資格
- プロジェクトの希望条件(業界・年収・参画時期)、他
よくある失敗例として、フリーコンサルマッチングエージェント側に「自分の情報を公開したくない」「エージェント側の対応を見てから段階的に条件を伝える」など、自身の情報を出し惜しみする方がいます。このようなスタンスを取ってしまうと、フリーコンサルマッチングエージェント側はフリーランスの状況を正しく理解できず最適な提案ができないリスクがあるため、まずは可能な限り正確な情報を初期の段階で伝える意識を心掛けましょう。
また、フリーコンサルマッチングエージェントに登録する際のポイントとしては、一社のサービスだけに固執しすぎず、リスクヘッジのためにもフリーランスエージェントを複数併用して登録することがおすすめです。目安としては2~3社ほど登録しておきましょう。
2.エージェントの担当者と面談
登録が完了すると、担当のエージェントから連絡を受け面談を行います。
面談では、自分自身のスキルやキャリアプラン、プロジェクトの希望条件を具体的に伝え、最適な案件を見つけるためのサポートを受けることができます。
フリーコンサルマッチングエージェントの担当者は、レジュメ添削・志望動機・求人紹介(求人検索)・面談対策・年収交渉など、キャリアに関する様々な相談に乗ってくれるため是非悩んでいることを相談してみてください。
3.案件紹介・応募
フリーコンサルマッチングエージェントが厳選した求人案件の中から、求職者の希望やスキルに最も適した案件を紹介されます。エージェントは企業との強いコネクションを持っているため、一般公開されていない非公開求人にもアクセスできる点が大きなメリットです。
応募に際しては、フリーコンサルマッチングエージェントが書類選考や応募手続きのサポートも行います。フリーコンサルマッチングエージェントが企業とのコミュニケーションを代行し、求職者の強みを適切にアピールするため、採用担当者の目に留まりやすくなります。
この段階では、複数の案件に同時に応募し、可能性を広げることも推奨されます。フリーコンサルマッチングエージェントのアドバイスを受けながら、応募する案件を選定し、着実にフリーランス活動を進めることが成功への近道です。
4.企業と面談
書類通過すると、企業との面接に進みます。ここでも、フリーコンサルマッチングエージェントのサポートが大きな役割を果たします。フリーコンサルマッチングエージェントは、企業ごとの面接スタイルや過去の質問例を基に、求職者が面接に臨む際の準備をサポートします。
面接前には、企業の文化や価値観、採用担当者の特徴など、通常では得られない内部情報を提供してもらえるため、求職者は事前に具体的な準備を行うことができます。
例えば、過去の面接でどのような質問がされたのか、求められるスキルや経験の傾向なども詳細に教えてもらえます。このような情報をもとに、自己PRや志望動機を明確にし、企業に強くアピールできる戦略を立てることが可能です。
また、面接後のフィードバックもフリーコンサルマッチングエージェントを通じて受け取ることができます。これにより、面接の改善点や企業の反応を確認し、次のステップに向けて対応策を考えることができます。フリーコンサルマッチングエージェント経由での面接は、一般応募よりも通過率が高いとされ、フリーコンサルマッチングエージェントを活用することで面接成功の可能性が高まると言えるでしょう。
5.単価・希望条件の交渉
面談に合格するとオファー通知を受け取ることができ、その際に年収や条件の交渉を行います。
この段階では、フリーコンサルマッチングエージェントが企業との間に立ち、単価や待遇、勤務条件についての交渉を代行してくれます。フリーコンサルマッチングエージェントを利用することで、求職者の希望に合わせた条件を引き出しやすくなります。
フリーコンサルマッチングエージェントは、企業の要求とフリーランスの希望をバランスよく調整し、フリーランスにとって有利な条件を確保します。特に、単価や参画日など、直接交渉しにくい項目も、フリーコンサルマッチングエージェントを通じてスムーズに進められるため、安心して条件提示を受けることが可能です。
6.契約を締結
年収や条件の交渉が完了すると、いよいよ企業との契約締結となります。
契約書の内容は、報酬、業務内容、期間、契約解除条件などが明記されており、これをしっかりと確認することが重要です。特に、報酬の支払いサイクルや契約解除の条件については、フリーランスとしてのリスクを減らすために注意深く確認しましょう。
7.プロジェクトに参画
契約が締結されると、いよいよプロジェクトに参画します。
この段階では、事前に確認した業務内容に基づいて作業を開始し、企業とのコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進めていきます。
参画後もフリーコンサルマッチングエージェントがサポートを提供してくれる場合が多いため、何か問題があればすぐに相談できる体制が整
\業界最大級の案件数!/
ハイパフォコンサルに関するよくある質問

ハイパフォコンサルに関するよくある質問を紹介します。
\業界最大級の案件数!/
まとめ
最後にまとめです。
ハイパフォコンサル
は、INTLOOP株式会社が運営するフリーランスコンサルタント特化型のマッチングサービスです。
21年にわたる信頼と実績を背景に、業界最大級の案件数を誇る点が最大の強みです。さらに、登録者数も40,000名以上に達しており、フリーコンサルタントがまず登録を検討すべきマッチングサービスと言えるでしょう。
ハイパフォコンサルの

メリット
(良い評判・口コミ)
デメリット
(悪い評判・口コミ)
\業界最大級の案件数!/
併用して登録したい
おすすめフリーランスエージェント
MUST登録
フリーコンサルエージェントTOP3
![]() | コンサルフリー(CONSULFREE) 直請け・プライム90%の平均単価185万円の厳選した高額案件のみ取り扱う人気エージェント。新規事業開発・マーケティング・SAP ERP・CloudDX(AWS/GCP/Azure)など4つのブランドを持ち、総合型のハイクラスフリーランス向け案件紹介が強み。 |
---|---|
![]() | ハイパフォコンサル
![]() 東証グロース市場上場の株式会社INTLOOPが運営する業界最大級のマッチングエージェント。エンジニア向けのTechStockも運営しておりPMO、開発PMなどの案件が特徴。 |
![]() | プロフェッショナルハブ 月額120万円以上の案件が豊富なフリーランスコンサルタント専門マッチングエージェント。東証一部上場企業が運営する信頼と実績がある。 |
▼自分に合うベストエージェントを選ぼう!
フリーランコンサルタントマッチングエージェントについて詳しく比較検討したい方は、当サイトで徹底比較している「フリーコンサルマッチングエージェントおすすめ比較ランキング」も合わせてご覧ください。

▼フリーランスコンサルタントになる!【究極の独立ステップ】
フリーランスとは、個人事業主やマイクロ法人、副業として活動する形態を含み、特定の企業に雇用されずに独立して仕事を行う働き方を指します。「フリーランスコンサルタントになるには」も併せてご覧ください。

- エンジニア向けフリーランスエージェント
レバテックフリーランス | ITプロパートナーズ| PE-BANK | ギークスジョブ | フォスターフリーランス | TechStock | Midworks | クラウドワークステック | エンジニアルート | ポテパンフリーランス | エンジニアファクトリー | エクストリームフリーランス | フューチャリズム | ハイプロテック | テックタレントフリーランス | ココナラエージェント | ココナラテック | テックビズフリーランス | エンジニアスタイル | ランサーズエージェント(Lancers Agent) | Anycrew(エニィクルー)
- コンサルタント向けフリーランスエージェント
コンサルフリー(CONSULFREE) | ハイパフォーマーコンサルタント | フリーコンサルタント.jp | プロフェッショナルハブ | Professionals On Demand(POD) | Strategy Consultant Bank| foRPro(フォープロ) | コンサルデータバンク | ProConnect(プロコネクト) | ハイタレント
- フリーランスエージェントノウハウ
- フリーランス独立前、独立後の必要書類と準備事項
- フリーランスITエンジニア関連記事
- フリーランスコンサルタント関連記事
- フリーランスデザイナー関連記事