ITフリーランス協会のみん社保は怪しい?評判やメリットを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ITフリーランス協会が運営する「みん社保」とは個人事業主フリーランスのための社会保険料がお得になるサービスです。

フリーランスになると「社会保険料が高い!」「老後の年金受給額が不安」「家族を扶養にいれられない」など、健康保険や年金に関する悩みが不安が多くあります。

会社員とフリーランスの社会保険を比べると下記のようになります。

観点会社員
(健康保険+厚生年金)
個人事業主フリーランス
(国民健康保険+国民年金)
健康保険料半額負担全額負担
年金保険厚生年金に入れる厚生年金には入れない
年金受給月額14万ほど月額8万ほど
扶養扶養の人数に関わらず保険料は一緒扶養は入れられない

ご覧の通り、会社員からフリーランスになる最大のデメリットは「社会保険(健康保険や年金)」である、と言っても過言ではありません。浅い保証になり老後の受給額も減り、扶養の柔軟性がなくなってしまうんです。

そうした悩みを解決するのがITフリーランス協会が提供する「みん社保(みんなの社会保険)」です。

しかし、みん社保とはまだ知名度も少なく「ITフリーランス協会って何?」「みん社保って怪しくない?」「Webサイトを見ても仕組みがよくわからない」「いくら保険料や負担があるの?」と気になっていませんでしょうか?

本記事では、フリーランスの独立/開業のプロであり、実際にITフリーランス協会に問い合わせをした調査結果を踏まえ「怪しいITフリーランス協会とみん社保の実態」をわかりやすく解説していきます。

フリーダッシュマン

「みん社保」とよく間違えられるのが「フリーランスサポート協会の社保サポ」フリーランス協会」があります。それぞれ全く異なるサービスのため、本記事では違いも含めて解説します!

評判・口コミで人気急増中
IT/WEBエンジニア向けフリーランスエージェント

PE-BANK(pebank)
全国の地方案件のカバー率No.1の30年以上の業界の老舗エージェント。実務経験2年以上の方や地方フリーランスはMUST登録!と評判や口コミも高い。
ITプロパートナーズのロゴ
業界トップクラスの5.5万人の登録者を誇る巨大フリーランスIT/WEBエンジニア専門エージェント。9割が直案件のため、商流を挟まず高単価であることが強み。
テクフリ
エンド直請け案件も豊富な関東最大規模のエージェント。フリーランスIT/WEBエンジニア向け案件を専門とし最安の中間マージンで正社員並みの福利厚生で評判が高い。

▼おすすめフリーランスエージェントランキング

求人数・案件単価・マージン・登録者数・支払いサイト・福利厚生・対応エリアなど目的別にエージェント比較ランキングを知りたい方は20社以上調査した「フリーランスエージェントおすすめ比較ランキング」も合わせてご覧ください。

▼2023/10/1から導入のインボイス制度について

インボイス(適格請求書)とは、売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。インボイス制度について不安に感じている方も、フリーランスエージェントを活用すればインボイス制度について相談することが可能です。参考:国税庁 インボイス制度の概要

▼フリーランス新法について

2023/2に「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)が可決成立しました。この法律は、事業者が業務委託を行う際に、取引上立場の弱いフリーランスの労働環境を改善と不当に扱われないための遵守事項などが定められています。参考:厚生労働省 フリーランスとして業務を行う方・フリーランスの方に業務を委託する事業者の方等へ

みん社保は高額な社会保険料を削減するための施策ですが少々危ない面もあります。他にも税金・保険を総合的に減らす裏ワザとして「フリーランス・個人事業主におすすめな節税・税金対策」を知りたい方は下記記事も合わせて参考にしてみてください。

フリーダッシュマン

内閣官房日本経済再生総合事務局の「フリーランス実態調査結果」からすると、7割以上のフリーランスが、「仕事上の人間関係」、「就業環境(働く時間や場所など)」、「プライベートとの両立」、「達成感や充足感」に満足していると回答しています。

フリーダッシュLogo

執筆者

フリーダッシュ運営事務局

Webサイト運営・管理


国内最大級の転職・フリーランスのキャリア情報メディア「フリーダッシュ(freedash)」を運営。Webメディア設計・開発、転職・フリーランス関連の商品プロモーション支援などを手掛ける。ITエンジニア、コンサルタント、Webデザイナー、などのメンバーで運営中。

利用者や体験者のリアルな口コミ・評判をもとにコンテンツを作成しています。
口コミ・評判を投稿する
目次

ITフリーランス協会とは?

ITフリーランス協会とは?

そもそもITフリーランス協会とは何なのか?基本情報を解説します。

運営団体(一般社団法人 ITフリーランス協会)

みん社保を運営する「一般社団法人 ITフリーランス協会」になります。

区分内容
運営団体一般社団法人 ITフリーランス協会
住所〒141-0031 東京都品川区西五反田7-1-10 U’s-1ビル8階
サービス事務代行サービス
フリーランス案件
確定申告サポート
紹介奨励金制度
社会保険加入支援(みん社保)

一般社団法人のため営利目的の企業ではなく、非営利組織である点が特徴です。

つまりは、みん社保のサービスで何か儲かっているわけではありません。

ちなみに、「ITフリーランス協会」と「フリーランス協会」や「」を一緒だと思っている人がいますが全然違う組織・サービスなので違いを知らない人は下記をご覧ください▼

フリーランスエンジニア案件紹介サービス「Bizlink(ビズリンク)」を運営

「お金目当てじゃないみん社保はどうやって成り立っているの?」と気になると思います。

実は、ITフリーランス協会は別のサービスとしてBizLinkというフリーランスエンジニア向けの案件紹介サービスを行っています。

BizLinkの運営会社は「株式会社ビズリンク」という列記とした企業(営利組織)になります。

つまりは、フリーランスなどの社会保険をサポートする福利厚生的な位置づけで運営されているのが「みん社保」という事です。

社会保険加入支援の「みん社保」とは?

社会保険加入支援の「みん社保」とは?

ITフリーランス協会は社会保険加入支援サービスとして「みん社保」というサービスを提供しています。

しかし、その「みん社保」、実は仕組みがよくわかりづらいんです。ここで、そんな怪しい仕組みを初心者でもわかりやすく解説していきます。

個人事業主フリーランス向けのお得な社会保険制度

まず、みん社保を一言でいうと「個人事業主フリーランス向けのお得な社会保険制度」になります。

例えば、みん社保を使って解決する悩みの例として下記があります。

みん社保を使って解決する悩み
  • 毎月の健康保険料が高い
  • 老後の年金受給額が少なくて不安
  • 個人事業主の国民健康保険だと家族を扶養にいれられない
  • 法人を作りたいけどまだそこまでは至っていない、など

つまりは、個人事業主が抱える社会保険に関する悩みを解決してくれるサービスがみん社保という事です。

国民健康保険と国民年金が安くなる

みん社保の最大の特徴は、個人事業主として支払っていた「国民健康保険と国民年金の保険料が安くなる」という事です。

会社員からフリーランスに独立すると、

  • 社会保険が全て自己負担になる
  • 医療保険は「健康保険」から「国民健康保険」に切り替えないといけない
  • 年金保険は「厚生年金+国民年金の2階建て」から「国民年金の1階建て」だけになる
  • つまりは、浅い保証×老後受給額も少ない

という状態になります。

そこで、みん社保制度を利用すると「高い社会保険料が安くなる!× 厚生年金に入れて老後も安心!」というメリットが享受されるわけです。

みん社保 公式サイトより

公式サイトの一例では100万もの社会保険料を削減することができた人もいます。

健康保険と国民年金を知らない人へ

国民健康保険とは?

国民健康保険とは、会社員でもフリーランスでも必ず加入しなくてはいけない公的医療保険制度です。

公的医療保険制度には大きく3種類あり、

  1. 被用者保険(健康保険組合・協会けんぽ・共済組合)
    ※俗にいう健康保険
  2. 国民健康保険
  3. 後期高齢者医療制度

があります。

上図のように、会社員であれば①被用者保険の健康保険に加入し、フリーランスなどの個人事業主であれば②国民健康保険に加入することになります。

国民年金とは?

国民年金とは、仕事をしている人は必ず加入する国の公的年金制度です。

公的年金制度とは、2階建て構造になっており、

  • 1階は、全ての働く人が加入する「国民年金」
  • 2回は、会社員や公務員だけが加入できる「厚生年金」

という仕組みになっており、加入する年金が多いほど老後の年金受給額が増える仕組みです。

つまりは、2階建て両方に住む会社員や公務員は老後に多く年金がもらえ、一方でフリーランスなどは1階にしか住めないので老後の受給額が少なくなってしまうんです。

もっと【フリーランスの国民年金保険】を知りたい人は下記記事をご覧ください。

会社員と個人事業主の社会保険を比べると

総じて、個人事業主フリーランスの社会保険は下記のように「デメリットが多すぎる」というのが現実なんです。

観点会社員
(健康保険+厚生年金)
個人事業主フリーランス
(国民健康保険+国民年金)
健康保険料半額負担全額負担
年金保険厚生年金に入れる厚生年金には入れない
年金受給月額14万ほど月額8万ほど
扶養扶養の人数に関わらず保険料は一緒扶養は入れられない

社会保険料が安くなる仕組み

では、なぜ個人事業主フリーランスの社会保険がそこまで安くなるのか?仕組みを解説します。

みん社保の保険料が安くなる仕組み

お金の流れ金額from/to
①加盟費用の支出99.000円あなた→ITフリーランス協会
②理事報酬の振込56,000円ITフリーランス協会→あなた
③差額分で保険料を支払い43,000円ITフリーランス協会側で「健康保険料」「厚生年金保険料」を支払う
④メリットが享受されるあなたは「社会保険料が安くなる」「厚生年金に入れる」「年金受給額が上がる」

ひとつひとつ見ていきましょう。

ポイント①ITフリーランス協会加盟費で毎月「99000円」を支出する

まず、みん社保を利用する場合、あなたは「ITフリーランス協会の非常勤の理事」になります。

そして、理事の協会の加盟費用として毎月「99,000円」をITフリーランス協会に支払います。

フリーダッシュマン

一般社団法人の理事になりました!毎月9,9万払います

お金の流れ金額from/to
①加盟費用の支出99.000円あなた→ITフリーランス協会

ここで支払った99,000円は個人事業主としての「経費計上」ができ諸会議費などで仕訳できます。

ポイント②理事報酬(給与所得)として毎月「56000円」が振込まれる

次に、ITフリーランス協会から①を行った翌月に「理事報酬」という形で給与所得「56,000円」があなたの口座に振り込まれます。

フリーダッシュマン

ITフリーランス協会から翌月に、毎月5.6万振り込まれている!

お金の流れ金額from/to
①加盟費用の支出99.000円あなた→ITフリーランス協会
②理事報酬の振込56,000円ITフリーランス協会→あなた

つまり、99,0000円 - 56,000円 = 43,000円、が実質の負担という事です。

形上はあなたはフリーランス協会の非常勤理事として働き、給与をもらう状態になるわけです。

ポイント③差額分の「43000円」が実質の負担になる

99,0000円 - 56,000円 = 43,000円の差額が何に使われるかというと、ITフリーランス協会側であなたの「社会保険料」と「厚生年金保険料」を支払います。(代わりに支払ってくれる感じです)

この43,000円は実質損しているように感じるかもしれませんが、この金額は全て社会保険料への支払いに充てられるという事です。

フリーダッシュマン

4.3万が実質負担だな・・・

お金の流れ金額from/to
①加盟費用の支出99.000円あなた→ITフリーランス協会
②理事報酬の振込56,000円ITフリーランス協会→あなた
③差額分で保険料を支払い43,000円ITフリーランス協会側で「健康保険料」「厚生年金保険料」を支払う

つまりは、この実質負担43,000円により、個人事業主であるあなたは「健康保険に入れる」「厚生年金に入れる」「健康保険も年金保険も支払ったことになる」という状態になるわけです。

ポイント④社会保険料が安くなり老後の受給額が上がる

最後に何もせずともあなたにメリットが享受されている状態になります。

フリーダッシュマン

今まで払っていた保険料をこっちで払わなくていいのか!?

お金の流れ金額from/to
①加盟費用の支出99.000円あなた→ITフリーランス協会
②理事報酬の振込56,000円ITフリーランス協会→あなた
③差額分で保険料を支払い43,000円ITフリーランス協会側で「健康保険料」「厚生年金保険料」を支払う
④メリットが享受されるあなたは「社会保険料が安くなる」「厚生年金に入れる」「年金受給額が上がる」

ITフリーランス協会(みん社保)に加入するメリット

ITフリーランス協会(みん社保)に加入するメリット

仕組みがわかったところで、みん社保に加入するメリットを見ていきましょう。

毎月の健康保険料・国民年金保険料が削減できる

最大のメリットは個人事業主として払っていた「国民健康保険料」と「国民年金保険料」が安くなる、という事です。

フリーランスになると年間数百万の保険料を払う事も多いです。そうした中で、公式サイトでは“100万も削減できた!”という事例もあるようです。

理屈としては、みん社保の仕組みを利用することで十分に社会保険料が下がる事が期待できるでしょう。

会社員同様の厚生年金と健康保険に加入できる

2つ目のメリットは、会社員並みの社会保険に加入できること、です。

種類会社員個人事業主
健康保険健康保険組合・協会けんぽ、など国民健康保険
年金保険厚生年金の2階建て国民年金の1階建てのみ

上図のように、個人事業主が加入するものはいずれもデメリットしかありません。そのため、会社員並みのグレードに社会保険がグレードアップするイメージです。

扶養の人数に関わらず保険料が同じになる

グレードアップするメリットとして、国民健康保険の場合は「扶養がいれられない」という制限があるのですが、健康保険に移行できることで「扶養の人数に関わらず同じ保険料」で使えます。

例えば、あなたが配偶者1人、子供1人いるとして、個人事業主の国民健康保険の場合だと、扶養にいれることができません。

一方で、あなたがみん社保を使うと会社員と同様の健康保険に加入するため、配偶者も子供も同じ保険料で扶養にすることができます。

老後の年金受給額が増える

みん社保に入ると「国民年金」から「厚生年金」へとグレードアップするため、老後にもらえる年金受給額が増えます。

  • 国民年金:65歳以降に受け取る年金は毎月6.5万円
  • 厚生年金:65歳以降に受け取る年金は毎月14.8万万円
区分個人事業主フリーランス会社員/公務員
毎月の受給額月額6.5万円(▲8.3万円)月額14.8万円
年間の受給額年額84.5万円(▲93.1万円)年額177.6万円
15年間換算
65歳~80歳まで)
1,267万5千円
(▲1,396万.5千円)
2,664万円

上表でわかるように、年間93.1万円ほどのメリットが享受されることはとても大きなメリットです。

傷病手当が付帯される

また、会社員の社会保険に加入できる事で傷病手当が付帯される点もメリットです。

こうしたように、従来の個人事業主の国民年金と社会保険ではできなかった様々な特典を受けられるのがみん社保なんです。

ITフリーランス協会(みん社保)に加入するデメリット

ITフリーランス協会(みん社保)に加入するデメリット

一方でみん社保に加入するデメリットもあります。

個人事業主フリーランスじゃないと加入できない

まず、みん社保は「個人事業主」の状態でないと効果が出ないため基本サポート対象外になります。

そのため、現在個人事業主として働いているフリーランスの方のみ検討してみてください。

去年の所得が320万円以上でないと効果がない

みん社保の仕組みを利用しても「全ての個人事業主フリーランス」に効果があるわけではありません。

目安としては、昨年の所得が320万円以上の場合、恩恵を受けることができます。

これは、社会保険料の算出の仕組み上、あなたの所得(売上-経費)が320万以下の場合は、通常の個人事業主向けの社会保険とあまり変わらないという事になります。

毎月1回の理事業務として運営調査レポートに回答する

みん社保を利用する条件として、あなたはITフリーランス協会の「理事」となるため理事業務として毎月1回の運営調査レポートに回答する必要があります。

1回15分程度で終わるためそこまでの負担ではないですが、少々面倒な点はデメリットです。

加盟費用月額99000円が一時的にキャッシュアウトする

みん社保の仕組み上、まずはITフリーランス協会に9.9万円の支払いをしなくてはいけません。

その後、翌月に5.6万円がもどってくるのですが、約1カ月は9.9万円がキャッシュアウトしてしまう事になるので、キャッシュフローに影響がある点はデメリットです。

個人事業主のiDeCoの掛金が減り住民税にも影響

注意すべき点として、個人事業主のiDeCoの掛金可能上限額が下がってしまう事です。

  • 個人事業主の場合:上限額68,000円
  • 法人の場合:上限額23,000円

になるため、現在23,000円以上掛金をしている人は留意しましょう。

更に、理事として月額56,000円の給与報酬は収入が増えるような見え方になるため住民税に影響がある事も注意しておきましょう。

怪しい?みん社保の評判と口コミ

怪しい?みん社保の評判と口コミ

実際にみん社保を利用する人の評判や口コミを見ていきましょう。

良い評判と口コミ

Twitter

フリーランスになって初めての国民年金の納付、すっかり忘れてて催促がきた。口座振替にすれば済むんだろうだろうけど、早いとこマイクロ法人で厚生年金に入るなり、みん社保に加入するなりして、国民保険と合わせて納税額を減らさないとマズいね。フリーランスって考えること多い(引用:Twitter)

2022年8月時点でみん社保の利用者は約280人程度、となっているため、世の中には正直そこまでの情報がないのが現実となります。

悪い評判と口コミ

Twitter

みん社保みたいな個人事業主が社保入れるサービス、同じ内容でもう少し金額安いの数年前からあったけど、そっちは公には社保を謳っていない みん社保とかはネットで大々的に社保をアピールして利用者も多くなってるから、国も目をつけてそのうちこの仕組みは規制が入るだろうと思う(引用:Twitter)

Twitter

みん社保の仕組み見てなるほどねーってなった。てかこの仕組みで利益出るのか。 ただ、経費として計上するお金から理事報酬もらうのは、実質的に労働記録が無いのに対価を支払うわけだから 脱税幇助で詰められそうな気もする(引用:Twitter)

一方で悪い口コミは仕組み上「怪しい」「本当に大丈夫なのか?」という指摘は多いです。

しかし、まずは一般社団法人であり、みん社保は営利目的ではないです。ただし、仕組み上の理屈は社会保険が削減できますが、少々グレーゾーンであるリスクを含むことは理解しておきましょう。(他人のマイクロ法人を使わせてもらうような手法ですから)

「みん社保」と「社保サポ」の違いを徹底比較

「社保サポ」と「みん社保」の違いを徹底比較

みん社保に類似するサービスに、フリーランスサポート協会が運営する「

があります。

社保サポ(フリーランスサポート協会)とは?

社保サポとは、一般社団法人フリーランスサポート協会が提供する個人事業主フリーランス向け社会保険加入支援サービスです。

仕組みやサービスから期待できる効果は社保サポと大きく変わりません。

公式サイトより

下記記事で【≫社保サポとは?】について解説しているので気になる人は見てみてください。

違いは負担する理事加盟費用と実質負担額

みん社保との大きな違いは「理事加盟費用」と「実質負担」です。

社保サポみん社保
運営会社フリーランスサポート協会ITフリーランス協会
理事加盟費用50,000円99,000円
理事報酬費用11,500円56,000円
実質負担38,500円43,000円
※40歳未満の場合で試算

ご覧のように、社保サポの理事加盟費用は5万に対し、みん社保は9.9万円になる点はおおきな違いになります。

一方でみん社保のITフリーランス協会はフリーランスエンジニア向け案件サービス「BizLink」などのも運営しており組織の規模が異なります。

金額だけ見れば、社保サポの方がいいのですが、窓口の方のサポート力なども相性があるため利用したい場合はどちらにも問い合わせして納得する方を利用するようにしましょう。

当サイトでおすすめしているフリーランス・個人事業主の高すぎる保険料・税金を減らすための節税対策を知りたい方は下記記事も参考にしてみてください。

ITフリーランス協会の入会方法と手順

ITフリーランス協会の入会方法と手順

みん社保を利用する場合の手順です。

Step1.みん社保でまずはシミュレーション

公式サイトでシミュレーションができるため、まずは自分の基本情報を元にメリットができるか確認しましょう。

Step2.メールで個別無料相談申し込み

次に、しっかりと詳細を詰める必要があるためメールで個別無料相談をしましょう。

Step3.相談をもとに各種手続き

メールでの問い合わせが完了し、仕組みの理解やメリットが享受されることを確認の上、窓口の手順に従い必要事項の記入及び書類の郵送を行います。

みん社保を利用する前に知るべき社会保険の基礎知識

みん社保を使う前に「必ずフリーランスの社会保険の仕組みと基礎知識」を知っておきましょう。

なぜなら、社会保険とは人によって効果のある手法が異なるため、ただ単に勧められたサービスを利用することは得策ではありません。

そのため、まずは「今の自分の社会保険」をしっかり腹落ちしておくことが極めて重要です。

フリーランスの健康保険

【≫フリーランスの健康保険の基礎知識】を身につけておきましょう。

フリーランスの健康保険は、健康保険・国民健康保険、と用語も混在してしまいがちなため、それぞれの定義や違いを理解することが大切です。

また、それぞれの計算方法や、おおよその自分の保険料がいくらか?を知っておき、みん社保で本当に納得感のある保険料になるかを検証しましょう。

フリーランスの国民年金保険

【≫フリーランスの国民年金保険】の基礎知識も重要です。

フリーランスになると、厚生年金から国民年金保険に切り替わり、老後の受給額が下がってしまいます。

そのため、どれくらい老後資金が減るのか?老後の資金の上手な積立方法なども交えて知識武装することが重要です。

個人事業主と法人の違い

みん社保の仕組みを理解する上で、【≫個人事業主と法人の違い】を知らなければ本質的な意味を掴むことができません。

個人事業主と法人は、税金・保険以外にも様々な違いがあるため、必ず違いを理解しておくようにしましょう。

また、仮に現在個人事業主だとしても法人成りをしてしまえばみん社保に加入する必要はなくなります。

マイクロ法人の作り方

みん社保は言わば、ITフリーランス協会の一般社団法人に属し会社員の顔を持つ仕組みです。

同じように、あなたが個人事業主の顔と法人の顔を2つもつためにマイクロ法人を作る、というのも一つの手です。

そもそも初めて聞いた人は【≫マイクロ法人の作り方】について理解しておきましょう。マイクロ法人は多くの個人事業主にメリットが出ることが多いため、是非検討しましょう。

【まとめ】みん社保は怪しい社会保険制度だがメリットはかなり大きい

最後にまとめです。

結論、ITフリーランス協会が提供するみん社保サービスは個人事業主フリーランスに大きなメリットをもたらします。

一方で、仕組み上怪しい、まだ実績数が少ないというのも事実であるため、慎重な判断をすることをおすすめします。

個人的には、事業が2種類以上ある個人事業主ならマイクロ法人などを設立し自分で運営した方が効果的だとは思っています。

まずは登録するのがおすすめなフリーランスエージェント

評判・口コミで人気急増中
IT/WEBエンジニア向けフリーランスエージェント

PE-BANK(pebank)
全国の地方案件のカバー率No.1の30年以上の業界の老舗エージェント。実務経験2年以上の方や地方フリーランスはMUST登録!と評判や口コミも高い。
ITプロパートナーズのロゴ
業界トップクラスの5.5万人の登録者を誇る巨大フリーランスIT/WEBエンジニア専門エージェント。9割が直案件のため、商流を挟まず高単価であることが強み。
テクフリ
エンド直請け案件も豊富な関東最大規模のエージェント。フリーランスIT/WEBエンジニア向け案件を専門とし最安の中間マージンで正社員並みの福利厚生で評判が高い。

本ブログでは、人気エージェントの評判・口コミを解説しているため、気になるエージェントの評判を見ながら自分に合うエージェント選びをしていきましょう!

IT/WEBエンジニア・WEBデザイナー向け評判記事一覧

フリーランスエージェントに関するコラム記事一覧

ITコンサル向け評判記事一覧

業界トップクラスの高単価エージェント
評判・口コミを見る
業界最大級のマッチングエージェント
評判・口コミを見る
月額100万以上が6割のエージェント
▶︎評判・口コミを見る
ランサーズが親会社のエージェント
評判・口コミを見る
バランスが良いコンサルエージェント
評判・口コミを見る
IT/WEB系に強いエージェント
評判・口コミを見る
戦略・業務改革に強いエージェント
評判・口コミを見る
仲介手数料が無料のエージェント
▶︎評判・口コミを見る
平均150-200万のDX関連プロジェクト特化エージェント
▶︎評判・口コミを見る
8%〜15%の低マージンエーシェント
▶︎評判・口コミを見る
ハイタレント戦略限定の特化型エージェント
評判・口コミを見る

“稼げる”フリーランスになりたい人へ

フリーダッシュでは「“稼げる”フリーランスになる独立方法や戦略」をステップごとに解説しているので気になる記事を読んでみてください。

フリーランスになるための独立準備リスト
\ まずは全体像を把握しよう /
フリーランスを知るフリーランスの意味・種類(個人事業主・副業・複業・法人)
フリーランスと会社員の違い
国内フリーランスの人口規模
仕事を知るフリーランスの仕事(全職種28選)
稼げるフリーランスエンジニアの極意
稼げるフリーランスコンサルタント極意
会社を退職する退職前の手続きと必要書類
退職後の手続きと必要書類
開業届を出す開業届・青色申告承認申請の提出
個人事業主・法人の決定
屋号の決定
税金・確定申告を知る税金の理解
確定申告の理解
青色申告と白色申告の違い
源泉徴収の理解
会計ソフトの選定・導入
マイクロ法人の理解(節税対策)
フリーランスのお金の管理術の習得
保険・年金を知る国民健康保険の切り替え・加入
国民年金保険の切り替え・加入
失業保険の申請
フリーランス協会の理解
社会保険削減サービス(社保サポみん社保
案件を獲得するフリーランスエージェントの仕組みを知る
おすすめフリーランスエージェントを探す・登録する
職場環境を整える事業所登録、バーチャルオフィス
IT機器・メール・ファイル管理
印鑑作成
見積書・請求書・契約書・納品書のひな型作成
事業用銀行口座・クレジットカード作成
営業関連(名刺、SNS、ポートフォリオ、Webサイト)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次